患者様が摂る食事からの水分摂取量の算出方法についてみなさんはどのように算出されていますか?
米飯なら60%、果物や野菜は80~90%といろいろありますが、「今日の昼食の水分量は??」と聞かれると、ひとつひとつ細かく算出できません。
煮汁や調理法を考慮すると、簡単には算出できないとわかるのですが、主菜、副菜などでは重量の何%で計算するなど指標を用いている方いますか?
水分制限などがある方には「食事中の水分にも注意してください!」とよく書かれていますが、実際の算出方法を患者さんに教えられなくて困っています・・・・
食事中の水分算出方法の目安などご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
697
2
4
2025/08/07
968
2
2
2025/07/26
530
1
2
2025/07/26
333
1
1
2025/07/25
787
3
3
2025/06/15
425
0
0
2025/06/11