ま。さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

日々の業務お疲れさまです。 厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、声の大きさに関わらず挨拶をされたら挨拶をした人の方に顔を向けて挨拶しませんか?座っている位置が壁を向いているのなら尚更、振り向きません?忙しいのは分かりますが、一瞬でも顔をぱっと上げて挨拶することはできると思うし、それだけでも印象違うと思いますよ。 それと、わざとらしく大きな声で挨拶するのはわざわざ喧嘩売ってるようなものなのでやめましょう。そんな挨拶、されたほうも、周りで聞いている人たちも気分のいいものではありませんよ。

2023/10/31
回答

老健勤務です。 始業時刻8時半からの朝礼は、看護師、ケアマネ、日勤介護士、夜勤介護士(その日のリーダーのみ)、理学療法士、管理栄養士が参加します。 終礼は看護師、日勤介護士が夕食が配膳される前にやっています。 デイさんが残業確定での時間で終礼を始めようとする施設長の考えがそもそもどうなんでしょうね〜⁇

2023/08/01
回答

以前は委託、現施設で働いています。 利益率の契約書への記載は、恐らくどの委託会社もしていないかと思われますし、口頭でも伝えることはしないかと。 最近、委託会社の見積もりを依頼したのですが、やはり利益率についての記載はありませんでした。 >施設がもらっているお金の4割くらいで食事を作っており、6割は委託会社の利益となっている とのことですが、施設がもらっているお金、とは利用者様から頂いている食事代を指しているのでしょうか?だとしたら、施設設定の食事代と委託設定の食事代は別に考えた方がいいです。 例えば、委託設定の食事代が1人一日800円だとします。購入食材費が600円だった時、委託の利益は200円になります(あくまで食材だけをみた単純計算ですが)。委託が設定した食事代と食材費で利益率をみていくことになります。 ちなみに、私は委託は2社働きましたが、どちらとも8割から8.5割に抑えるように言われてました。4割は不可能に近いです〜 長々と失礼しました。

2023/07/15
回答

はじめまして。 私の働いている施設でも、入所時に聞いたり説明する内容はちーちゃんさんのとこと同じです。 食事や栄養に対する意向については、「食事について何か要望はありませんか?」と聞いています。何かかしら、こうしてほしいとかこれは全く食べないから出さないでほしい、またはご本人様からたまにはこういうのも食べたい、と色々答えて頂けますよ。

2023/04/02
回答

お疲れさまです。 郷土のおやつ等はどうでしょうか?以前委託で働いていた時に提供したことがありますが、「懐かしい」と好評をいただきました。 あとはクッキーとか。枚数が多くて(ひとり3枚で提供しました)手間ですが、アーモンドプードルを混ぜ込み、ほろほろとした噛み易い食感のクッキーも目先が変わっていいかな、と思います。型はあえて使わずに作りました。 長々と失礼しました〜

2023/02/26

みんなのQ&A(コメント)

コメント

全チェックなんですね。 こちらも療養食は糖尿病食と心臓食なので、常食がOKなら大丈夫だろうなと思います。 早速相談してみます。 ありがとうございました!

2024/02/28
コメント

回答ありがとうございます。 データ提出!その発想はなかったので目から鱗でした。確認の段階では紙ベースじゃなくてもいいかな、と思いますので相談してみます。 ありがとうございます!

2024/02/28
コメント

回答ありがとうございます。 これまで委託で色々な現場を経験してきた中で、どの現場も全食種を展開してからの提出でしたので、それが通常というか当たり前なことなんだと思っていました。 視野が狭くなっていたし、柔軟性に欠けていたな、と反省しました。気付かせていただきありがとうございます!

2024/02/28
コメント

回答ありがとうございます。 私も2社委託での経験があり、施設や病院で働いてきた中でどの現場も全食種を展開してからの提出だったので、それが通常なのだと思っていました。私の視野が狭く、考え方に偏りがあったな、と気付かされました。ありがとうございます! 重ねて質問ですが、常食がOK→展開した後は療養食のチェックはしていますでしょうか?

2024/02/28
コメント

そうですよね。 ケアマネとも「なんか怖いんだけど」と話してたので、今後も気を付けて観察していきます! ありがとうございます!

2023/07/30
コメント

いえいえ。 私も施設の管理栄養士としては去年の9月から働き始めた新人です。栄養補助食品の提供の仕方など分からないこと、疑問点は育休中の先輩やケアマネ、事務員さんにしつこいくらい(笑)聞きながらなんとかやっています。時にはここに来て皆さんのお知恵を拝借したり。 お互いがんばりましょ〜

2023/07/16
コメント

そうですね。その差額は委託の利益ではないです。 施設設定の食事代1000円は施設が利用者様から頂きます。その中から委託設定の食事代400円を施設が委託に支払います。残りの600円は施設の利益となります。 あくまで食事代だけで考えた単純な計算です。 (委託との契約がどうなっているかわかりませんが)実際はここに管理費もかかってくるので、600円が丸々施設の利益になるわけではありませんが。

2023/07/16
コメント

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなりすみません。 なるべくホールで過ごしたり、午前中の体操に参加している日もあります。そんな日はお腹の調子を尋ねると「すごくお腹すいた」とおっしゃるのですが、いざ食事が配膳されると数口たべただけで箸を置いてしまいます。その後は話をしながら介助でどうにか4〜5割食べてくれれば良い方かな、といった状況です。 とにかく摂取エネルギー量を増やそうと、キャラメルやアイスクリームを提供し始めたところです。 ケアマネや看護師さん、介護さんたちにも都度相談してはいるのですが中々改善されないため、皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 無理なく、楽しく食べてもらいたい、という思いは一緒です。

2023/07/14
コメント

ご回答ありがとうございます。 入院中、栄養補助食品等に対して本人様の拒否があったためアイスクリームなどを提供していたそうです。なので施設でも、まずは食べるきっかけを探っていくところかなぁ、と考えを改めました。本人様が「これなら食べれる」と言ったものはなるべく厨房に負担のかからない範囲で提供できたらと思います。

2023/07/08
コメント

ご回答ありがとうございます。 >『全量摂取』だけが正義ではない ハッとしました。そうでした。あまりにも食べないので、どうにか食べてもらおうという焦りから視野が狭くなっていました。 普通量で提供していますが、見た目の量が多く感じているのでは?と思い介護さんや看護師さん、ケアマネに相談しハーフ量で様子を見ることになりました。まずは少しずつ。 昔からパンは好きなようですが、半分食べればいい方と介護さんから聞いています。今日のおやつミニサイズのチョコパンだったのですが、「好きだけど食べたくない」と手付かずでした。 焦らずじっくりと、他職種の方々に相談しながら本人様にとっていい方向に進めていこうと思います。

2023/07/07
コメント

ご回答ありがとうございます。 吐き気を訴えるものの、少し横になって休まれると落ち着く(というより、看護師さんが言うには吐き気がなかったかのようにケロッとしてるそう)ようです。 病院では栄養補助食品を拒否されるためアイスクリームなどの嗜好品を提供していたみたいなので、当施設でもホールではなく個別に嗜好品を提供できないか、という話をケアマネと相談中なので本人様にとっていい方向に進められたらと思います。

2023/07/07
コメント

はい。 委託さんとも相談しながら、利用者様方に満足していただけるような食事を提供していきたいです。

2023/03/04
コメント

ゆきゆうなさん。回答ありがとうございます。 施設長と各部署の主任さんが参加する会議に私も参加させてもらい、4回にわたって話し合った結果、最初に提案した50円よりも少し上の金額で値上がりすることが決まりました。 県内のほかの老健の食事代や値上がりへの対応等も参考にしました。

2023/02/27
コメント

× あずきはっとう ⚪︎ あずきばっとう でした

2023/02/26
コメント

あずきはっとう というおやつです。 おしるこよりも汁気を飛ばしたあんこに、平べったい麺を投入して絡めたものです。あんこを一から炊くのは大変なので出来合いのあんこに砂糖を混ぜて甘さを調節してました。

2023/02/26
コメント

らんなーさん。 回答ありがとうございます。お返事遅くなり失礼しました。 本来であればこういった委託費の話って事務長対応だと思うのですが、事務長が常駐していない(というか、私は会ったことない)ので、最初に対応するのが管理栄養士っていう...。しかも、私が入職したのは去年の9月、施設栄養士は未経験(以前は委託にいた)という立場なので、会議にかけるとはいえ、その準備から不慣れなことばかりでしたが勉強になりました。 で、本題の利用者様負担額ですが、数回にわたる会議の結果、最初の案の50円よりもう少し上げた金額に決まりました。致し方ないとはいえ、心苦しいものですね。 早く介護報酬改定して食事代上げてほしいです!! 愚痴混じりで長々と失礼しました。

2023/02/26
コメント

もう冬よさん、お疲れさまです。 ご回答ありがとうございます。 褥瘡のケースですが、褥瘡と分かった時点で主に看護師に相談し食事内容の変更等はしています。介護ソフトはほのぼのを使用していますが、その記録は経過記録に録っています。栄養ケア計画書は、・いつからどういう理由で変更になって・現在はこの内容で提供しています、という経過を盛り込んだものをご家族様にお渡ししています。 その上で、モニタリングはどう扱ったらいいのか、という質問でしたが言葉足らずでしたね。すみませんでした。 「人を見ながらやっていく」、そうですよね。せっかく委託から施設栄養士になり利用者様との距離が近くなったのですから、そこをちゃんと意識して出来るようになりたいです。 「根拠や自分の考えを説明できることが大事」というのは先輩にも言われました。仕事を覚えるのに必死で余裕がありませんでしたが、手探りですがこれから方向をみつけられたらと思います。

2023/01/05
コメント

noriさんお疲れさまです。 ご回答ありがとうございます。 褥瘡発生のケースですが、患部への適切なケアや栄養管理の変更は行なっており、その記録は経過記録に録っています(介護ソフトはほのぼのを使用)。何もせずに放置しているわけではありません。言葉足らずですみませんでした。 また、低アルブミン血症のケースは浮腫が認められたことから採血検査となり診断されました。食形態はソフト食で、認知機能の低下により食事の拒否や口の中のものを飲み込むのに時間がかかるか溜め込んでいる状態です。食事に関しては看護師に相談し看護師から医師へ報告する流れになっています。 ちなみにうちの施設では採血検査は必要な方以外はしてないようですので、入所者全員のアルブミン値はわかりません。 それを踏まえてモニタリングをどう扱ったらいいのかを知りたかったのですが、低アルブミン血症のケースについては検査結果をもとにアセスメントしてあらたにモニタリングしていったほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

2023/01/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ま。

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 給食委託会社
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]