ねこぱんちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

G1E2R3様  こんにちは、丁寧な回答を頂きありがとうございました。  園は、家族経営の様で、理事長から園長、副園長までが両親と姉妹なので、誰に言っても同じ考えの様です。  おやつの牛乳を入れるコップも買わないので、紙コップで出すみたいです。 栄養士がもう1人いたら、心強いです。  副園長は、何をやっても監査で言われるから、言われたらやれば良いとの考えなので、こちらから色々提案しても無駄なので来年度で辞めようかと、今から考えています。  和食中心のメニューや、子供達の様子も見たいし、食育も一緒にやりたいので、それができる所を見つけようかなと。 また、何かありましたら教えていただければと思います。

2023/03/22
コメント

SCHK様、こんにちは。丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。  自園給食になり、直営です。 確かに1号が多く、おやつに牛乳を付けつても監査で指摘を受けますよね。  煮干しを粉末にして昼の料理に入れ込むとか考えていますが、限度もあり、乳アレルギーもいるので昼のヨーグルトも厳しいです。   保健所の栄養士に相談してみようかと思います。

2023/03/21
コメント

RYN09様  こんにちは、丁寧な回答を頂きありがとうございました。  幼保連携型認定こども園とありましたが、幼稚園型だと思います。  午後のおやつが必要な2、3号は100名もいない様です。   施設長も、不味くて残しても意味がないから、子どもの達が喜ぶ美味しい給食を、栄養成分とか考えなくて。 おまけに、カレーやハンバーグに野菜を細かく切ったりしてわざわざ入れなくて良いと、シェフに言われたみたいです。  私が以前働いていた保育園では、色々と工夫して、こども達には実はこんな野菜が入っていると教えても、たくさん食べてくれたり、そういうのを考えるのが栄養士の仕事かなと思うのですが、新しい職場はそんな楽しみもなさそうで、こども達が食べている様子や、配膳を手伝う必要はないと施設長から言われました。 そのせいで、自分達の仕事が遅くなり、残業になったら意味がないと。  アレルギー児も多いので、離乳食含めて様子は見に行きますが、楽しみを奪われた気分です。  3月の入職前に、市の保健所栄養士に相談に行きました。  給与栄養量など、保育園として作成するように言われました。  おやつにポップコーンやチュロス、和食より洋食が多く、調理師が献立作成していると伝えたら、かなり驚いていました。  また、わからないことがありましたら、質問コーナーを利用したいと思います。

2023/03/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ねこぱんち

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]