お忙しい中ご回答ありがとうございます。
職員の食事に関しては、通常職員給食は申込制で、職員給食をとっていない職員は自分で弁当などを持参していただいているため、それと同様に職員給食を中止している間は自分で用意していただく予定でした。
厨房職員にはできるだけ施設の職員との接触を避けたいということも職員給食を中止にしたい理由の一つでした。また、妥協案として職員給食をディスポ食器にするということも考えましたが、感染症発症中は自分で食事を用意すればいいだけのことのため、緊急時にそこまでする必要はないと思いました。
職員食を中止にしない理由は、感染者以外は通常食器でありそれで問題ないため職員給食を中止する必要がないということでしょうか。
感染症発生時の対応マニュアルは、自分が見逃している可能性があるため、他職員に聞きながらもう一度確認したいと思います。
RNY09さんがおっしゃる通り、厨房職員で感染者がいたり、施設から厨房職員に感染すると問題となるため、ノロウイルス発生時は厨房の衛生管理、体調管理を徹底しようと思います。
2024/12/29