ヒヨッコさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私も同じような状況です。 私も周囲の栄養士仲間が次々転職して焦りを感じています。 職場にある程度いるといいところと悪いところがだんだん見えてきますよね。 ただ、転職するのは現在求人を見ていると少ないので私も躊躇しています。 やりたいことがはっきりあるならそれができるところに転職するのがいいと思いますが、 ないなら「このスキルが身に付くまで!」と期間を決めて取り組んではどうでしょうか? 転職しても私は職場環境次第だと感じています。 転職したけど、上層部の理解がなくて苦労しているとか、目標なく転職したのでお給料が苦しいとか聞きます。 栄養士は増えてますし、転職先があるかも問題かと。

2010/09/10
回答

そんな気持ちになる事は沢山ありますね。 こんにちは。私は病院で勤務する栄養士です。 私も「栄養士なんざ、必要ないじゃん・・・」って気持ちに陥る事は多々あります。 患者さんの食事についてスタッフに提案しても邪険にされたり、無視されたり。 それでも、栄養士として続けられているのは、一緒に考えて話せるスタッフがいたり、患者さんが喜んでくれたり、頼りにされることが少しずつ増えてきたから。 栄養士として、もありますが、1人の医療従事者として携われたらいいのかなとも思うようになってます。 最初から、私もこんな風にはなれませんでした。相手にされない事はもっと多かったです。 他のスタッフは自分よりも経験が長いですし、自分自身当初とんちんかんな事も言ってたりしてたと思います。 それでも食いついて必死で仕事をするうちに見ている人は認めてくれるようになってきました。 仕事以外のコミュニケーションや経験をつんできたのもあると思います。 専門職って難しいですよね。 管理栄養士を取って仕事を初めても、経験がないと分らない事も多いし。 テレビの健康情報の方が、よっぽどみんな聞きますし(苦笑) 食事療法は大切であっても薬物療法の方が楽だし、なんたって即効性を感じられやすいし。 (人間ゆっくりやってくる恐怖には鈍感なものですと講習会で聴いた時そうかと思いました。) 「栄養士って何なんだ」って思う事はしょっちゅうです。 ただ、栄養士と限らず、自分にできることをするって思いで仕事をしたらいいんじゃないかなと思います。 栄養士はあくまで手段のひとつみたいな・・・。 きゅうちゃんさんも我慢してもう少し経験を積んでいくと周りのスタッフからも栄養士として求められていくようになるのではないでしょうか。 あと、働いてしみじみ思ったのが栄養士って地位がやっぱり認識的には低いのと、栄養士として加算がつくこと・できることが少ない事も大きいように思います。 私の病院ではNST加算がつくとなったら今まで見向きもしてもらえなかったNST活動にどんどん対象患者を増やせと上層部から圧力をかけられるようになりました。おかげで時間を取られると他のスタッフから苦情をぶつけられます。 お金がつくってことはすごいことだと身をもって実感してます。上層部次第でしょうが・・・ きゅうちゃんさんの上層部の方が理解がある事を願います。

2010/09/10
回答

病院につとめてます。 病院栄養士4年目のものです。 働いて早くも4年目ですが、忙しさや業務は病院それぞれだと思います。 私の病院は各病棟担当制なので私は病気の程度の軽い方の急性期病棟を担当しています。 主に病棟の患者さんの管理ですが、外来の栄養指導も一緒にしています。 病院によっては厨房に入りますが、委託が入っているので私の病院では厨房には入っていません。 病院は・・・ 病態と関連づけて考える事ができるので勉強とダイレクトにつながりやすい。 薬剤やバイタルサインなどのチェックなど学校で勉強したことがないことも勉強が必要。 栄養指導の点数の為に管理は必須。 厨房経験→管理栄養士所得→病棟へという流れをすると厨房の流れなどが分った上で指示が出せるので強みになる。 病院ごとにカラーが違うので様々 加算が絡むので栄養指導ばかりすることになったり、書類に追われることも。 ということでしょうか・・・。 保育園や学校と雰囲気も色も違うので好きな方を選んだ方が良いと思います。 時間が許すのであれば、学生のうちにいろいろ先輩の話を聞きに行く・実習させてもらうと良いと思います。 私は病院/学校/行政の実習をして、夏休み自主的に違う病院に実習してそこで病院に行く事を決めました。 栄養士になって何がしたいのか?を考えて選ぶのはどうでしょうか?

2010/06/30
回答

私の病院では・・・。 私の病院では高齢者患者さんの割合が高く、若くても70歳代とかです。 なので、理解できる人には食品交換表などは説明しますが、できない人は1食の食事目安量を提示して説明するようにしています。 ご飯はこれぐらい、メインの食品はこれぐらい・・・といったことです。 カーボカウントは残念ながら対象者がいないため対応していません。

2010/06/30
回答

スキルアップになるかと思い・・・ 私は病態栄養学会と栄養士会に所属しています。 あとは糖尿病協会。学会よりも患者さん向けの分りやすい特集記事が毎月届くので値段の割にお得だと思ってます。 JSPENは同じ病院の他の栄養士が所属しているので様子を見ているところです。 学会には所属していませんが各学会で興味があるものはちょくちょく参加しています。 興味がある内容で調べていったらつながりがあるので、所属しなくても参加するのもいいかなと思います。 私は糖尿病学会や在宅静脈経腸栄養学会、在宅ホスピスケア学会等その時に興味があるものに参加してます。 一度学会に参加するとその学会ごとに参加者も雰囲気も違うので面白いです。

2010/06/30
回答

ありがとうございます 確かに口の中でばらばらになりますね。 トウフィールは採用方向に決まりましたが、値段とサイクルメニューの再構成が進んでいない状況です。 冷たいものが反射を促すのは分かるのですが、脳梗塞後の患者さんによっては水分摂取のゼリーが冷たいからと食べなくなるケースが多いのでシビアな嚥下障害でなければ温かいゼリーも出してみようかとの話が出ています。 結局冬場はゼリー、寒いんですよね・・・悩みます。

2009/12/17
回答

見直し中ですが・・・。 当院でも見直し検討中なので、現状と経過だけ。 嚥下1:お茶ゼリーや果汁ゼリーといったゼラチンゼリー 嚥下2:重湯ゼリーとお茶ゼリー、冷奴や豆乳プリン、既製のムース食品 嚥下3:ペースト粥にお茶ゼリー、アイソカルプディングなどの既製のカロリー補助食品、ほうれん草のペーストゼリー ・・・という感じです。 美味しくない・冷たいものばかり・物性もばらばらということで、見直し中です。 小刻みの食事をゼリー状に固める案など出ていますが、まだまだ検討中の段階です。

2009/12/08
回答

期限とおいしさ コメントありがとうございます! レトルトのお粥が期限が来たため、提供したのですがおいしくなくて不評・苦情がきたのがきっかけなのですが・・・。 1食用の災害食のチェックをしたところ結局量も少ない缶詰1つしか備蓄されていませんでした。 高齢者の多い病院ですし、期限が近づいた時にはかせやすいものにしたいなと考えているんですが・・・。 おいしくないムースも備蓄が大量にあったのですが、はかせるのが困難で困っています。

2009/11/30

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ヒヨッコ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭、NST専門療法士、病態栄養専門管理栄養士 糖尿病専門療法士 病態栄養専門師
  • [都道府県] 香川県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    出産、育休取得中に夫の転職が決まり引っ越し・退職しました。 今後の働き方に悩んでいます。