アラレさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

なるほど・・・。 サバタンさん。コメントありがとうございます。 確かに体重減少の要因は人それぞれですし、通常体重の捉え方にも曖昧な点がありますね。 今まで通り、毎月の体重減少を参考にしつつ、長期的な体重変化を把握し、その人にとってのリスクは何なのか、考察していこうと思います。 経験が浅いせいか、特に重度の認知症の方の栄養ケアマネジメントに苦労しています 他職種との連携や委託給食会社との協力など課題は山積みなのですが、一つ一つ改善していきたいと思います。

2010/06/09
回答

参考になりました♪ まるさん、コメントありがとうございました。 高齢者の栄養管理は難しいですよね。 高齢になるに従って、食事摂取量が徐々に減少していき、痩せていく。当然、栄養状態は悪くなり、寝たきりの状態に。だんだんと経口摂取が困難になっていく・・・。結果、胃ろうまたは 看取りのどちらかを家族様に選択していただく。 これが私の勤めている施設のパターンとなってしまっています・・・。 管理栄養士として、もっとできることがあるはず!と常に思っていますが、現実はだんだんと弱って、食べれなくなる方を見ているだけのような気がします。 特養の入所の方は、一生涯を施設で過ごされる方がほとんどです。私もこれまで十数名の方の看取りを経験しましたが、栄養士として最後まで、十分な対応が出来たと思える方はいませんでした。 何となく、虚しさが残るのは私だけでしょうか・・・? とは言っても、施設で栄養士は私一人ですので小さなことでも何か入所者様の役に立つことを見つけて、がんばっていきたいと思います!!

2010/06/03
回答

まるさん、ありがとうございます 当施設では、毎月、体重測定を行い、体重の減少率やBMI、食事量などで栄養リスクを決めています。 その中で、いつもこれでいいのかな?と思うのが、「体重の減少率の計算方法」です。 体重の減少率を出す時には、先月の体重からの減少率で判定してもいいのでしょうか? 例えば、Aさん(身長160cm)の5月の体重が50kgで、6月の体重が48kgだった場合、6月の体重減少率は4.0%ということになりますよね。 仮に、Aさんの6か月の平均体重が49kgだった場合、(この49kgというのが「通常体重」ということですか?)体重の減少率は2.0%になると思うのですが・・・。 こうなると、体重の減少率がだいぶ違ってくるので、栄養リスクも違ってくるのでは?と思い、質問させてもらいました。 毎月、体重が安定している方は、問題ないのですが、食事量や体調が安定せず、体重の増減が激しい方の場合、いつの体重を基本にしたらいいのか悩んでしまいます。 3か月または6カ月の平均体重からの減少率をみるのか、毎月の減少率を重視するのか・・・。 実は、前任の栄養士さんが突然、辞められたそうで十分な引き継ぎができないまま、今日に至っております。 まるさんの職場では、どのように栄養ケアマネジメントを進めていますか?

2010/06/03

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

アラレ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養経営士
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]