小梅さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

病院へ通院へ行く とか 医療的な事以外では早だしはしていません。 職員の都合で早く出す出さないは認められていません。 確かに職員数が諸事情により少ないフロアーもあります。それで下膳が遅くなることも…(泣) しかしそれにより一部だけ食事を早めるのは、調理作業的にも難しいです。 食べやすく美味しく衛生的な食事をだすために私たちも努力をしています。 それなのに職員の都合で早めてはいけないということが会議で決まりました。 きちんと話し合う事は大切ですが、うちの会議の時には、自分が大変だ大変だと、自分たちの都合ばかりを他部署へ押し付けないようにした方がいいと思いました。 一部にはそういう方もおられたので…。 皆が大変で、皆が頑張って、皆が協力して良いケアができると思っています。 皆さん色々な思いや答えがあります。 質問者様の施設で一番ベストな方法を探してください。がんばって!!

2012/08/15
回答

外部(地域や家族)からお客様も来られるのでしょうか?ならば衛生管理は徹底された方がいいです。 保健所への催事届ももちろん必要です。 3年前ほどから各店舗ごとにマニュアルを作っています。簡単なものですが、準備する食品や量、物品などなど…。 それを渡して調理や携わる介護職員やボランティアの方に渡しています。口頭だけでは伝わらないので…。 アルコールや使い捨ての手袋なども調理で準備しています。外でするならば食品の保温や冷蔵,冷凍なども注意します。 段取りはそこそこで違うと思いますが、説明を事前にきちんと行うこと、して欲しいことを伝えること(時間や机などの物品、電気を使うならば容量を伝えるなど)の打ち合わせが必要となります。 がんばってください。

2012/07/03
回答

自分で詳しく調べたわけではないのですが、同僚の子供さんがアスペルガー症候群と診断されていて、その同僚も色々と調べているのですが、食事も関係があるという文献があるそうです。 その中には「牛乳」も含まれているそうです。 また認知症にも関わりがあるみたいだとのことで、施設でだすの?と言われたことがあります。 他の栄養士とも相談をしましたが、自分たちでも情報収集することと(勉強にもなるので)、一部の情報だけに振り回されない事。 しかしもし家族から言われたら、施設長に相談して施設としての方針を決める…というところで止まっています。 怖いのは、ある一部の情報だけで、いろいろな食品の提供を止めてしまうことだと…風評被害にだけは簡単にのらないように理事長に以前から言われています。 もちろん子どもさんのことなので、よけいに慎重に早めに対応をしなくてはいけないと思いますし、他の方の意見もあったように親御さんの意見に耳も傾けなければいけませんが…。

2012/06/24
回答

私の後から来られた管理栄養士さんは、やはり子供の行事が、神殿面倒を見る人がいないから…とよく土日祝を中心に希望休を出されます。 彼女が就職する時に土日祝や年末年始など、施設の行事だったりで、思うように休めないことも伝えてあります。 私は個人的に平日に休みが多い方がいいのですが、交代で休みをとるようにしています。私は子どもがいないので、出来るだけ優先してはあげています。どーーしても欲しい休みがある時は、理由を伝えるようにしています。 「独身なので毎回でなくていいんですが、この時は用事があるので、休ませてほしい」ときちんと伝えるべきです。子どもがいなくても、土日じゃないといけない用事は、できるものですから。

2012/06/21
回答

新しいところへ移ると、そこのやり方があり、最初はだれでも戸惑うもので、今までにないミスもすると思います。 今、ご自分のミスをあげられていますよね。…ということは、ご自分がどういうミスをするのかを分かっておられるということです。 今は悪循環に陥っているのではと推察しますが、あれもこれも一度にできることはありません。 先輩の栄養士さんがおられるならば、何かチェックしていただくとか、相談するとかアクションを起こすべきではないでしょうか? なかなか話しにくいとは思いますが、このまま過ごしても良くなることはないと思います。何が分からず戸惑っているのかが分からないと、先輩の栄養士さんもフォローができないと思います。 気持ちを切り替えて頑張ってください。ファイト!

2012/06/20
回答

私も肥満の栄養士です。 一時期過食症で悩み、自覚するころには90kgありました…。過食症の原因はストレスやら色々なんですが、ここ2年くらいでやっと落ち着き、今、ダイエット中です(停滞期ですが…)。 確かに栄養士として、ダイエットについて熟知をしているかというより、栄養の専門家として恥ずべきことなのかもしれませんが…。 2年でやっと15kg落ち、これからどうしようかと悩み中です。 私には私のやむを得ない事情がありますが、何も知らない人に言われるのは応えます。見た目で判断されるのは仕方ないことですが、あまり心無いことを言われるのも辛いです。 この春に職場を転勤し、今そういう目で見られてるのを自覚しています。利用者様にも「あんたは、さぞかし良い物を食べているんだろう」と言われました。ショックでした。ですが、まさか利用者様に過食症の事をいうことができず…言葉を濁してしまいました。 いろんな方からいろんなお話も聞きましたが、やはり自分で決意しなくては気持ちは動き出さないと思います。ただじれったい1歩でも歩み始めたら、温かくも厳しく見守ってあげて欲しいなと思いました。 長々とすみません。

2012/06/16
回答

それはいろんな考え方の違いではないでしょうか? おそらくあなたのご両親を私の叔父夫婦は同じくらいの歳ではないかと思います。やはりお見合いで録に話もせずに結納、結婚したそうです。そういう時代だからね(笑)と叔父が言っています。幸せな生活を送っている方も大勢いらっしゃいますよ。 低レベルとだと思われるのなら見なければいいのでは? それにあなたが見られたのは(不特定多数かもしれませんが)、一部の男性陣だと思います。 私はある会社の社食にいたことがありますが、本当にいろんな方がいらっしゃいました。 あなたの生きてこられて中での考え方ですから、別にそれでいいと思いますが、言うだけでも言いたい人のためにコーナーが存在している部分があると思います。それを否定するような言葉にしか聞こえません。いくらここでぼやいても責任を持つのは自分自身です。間違った道を選択しても、悩みながらでも後悔しながらでも生きていくのが人間という生き物だと思います。 何か割り切れず投稿しました。失礼します。

2012/06/10
回答

自分のいる施設ですが1日分しか揃えてません。それは上の指示ですが…。収納場所や金額の事、何よりも管理の問題があり、そうなりました。 内容として 普通食 軟菜食 ミキサー食 と大きく3形態にわけています。細かく分けても管理が大変です。 朝はパン缶のマフィンぽいものを準備しています。乾パンはお年寄りに不向きなので、おやつはウエハースにしました。 また備品もいると思います。皿やスプーン、紙コップやカセットコンロなどなど。 今は缶切り不要の物もあります。個食タイプや50人ぐらいようのご飯もあります。取引業者に一回お尋ねになられたらいいと思います。 また非常食も賞味期限があります。それをどのように消費するかも考えた方がいいかと思います。もしも同法人の施設が他にもあれば、同じものを購入するのもいいと思います。 長々とすみません。

2012/06/02
回答

初めまして。 私は直営の特養と養護の併設施設の栄養士です。 郷土料理はいいと思います。 がちがちに郷土料理って決めつけず、普段の料理でも気が付かないうちに郷土料理なるものをしていることもあると思います。 味付けも無理にそこの味を出すのではなくて、いつもの味にプラスするだけなら、調理員の負担も少なくて理解も得られやすいと思います。 ちょっとした工夫でもメリハリがつくこともあります。 また他県ではなくて自分の住んでいる県の料理でも話に花は咲くものです。 うちも自分で選択できる方はほんのわずかですが、月に1回は選択食なるものもしてます。 相談できる相手がいらっしゃるようなので、ご自分の施設にあった進め方を相談して進められたらいいと思います。

2011/11/27
回答

初めまして。 誰でも初めからできる人なんていませんよ。経験を積んでいくしかないと思います。 自分に与えられているその日の仕事内容を実施していくことも大事だし、他の人の動きも大まかでも見てますか?人の動きを見れば、だいたい、この時間にはここまで済ませておけば大丈夫だとかという感覚も身についていくと思います。 今、私も先輩と呼ばれる立場になってきました。同じ年の人が一年前に入ってきました。その人は、いい人だと思います。でも注意力がないし、やる気があるのかわかりません。 調理員からも信頼度が低くなっているのを感じます。 「みなさん、すごいですね」 というのが彼女の口癖です。 皆、長くこの仕事しているのですから出来て当たり前なのですが、あまり言われ続けると、「馬鹿にしてるのか?」という雰囲気になってます。 ちょっとした事が誤解をうむし、人間関係を構築するのが難しいです。そして仕事をしていく、お金をもらっているのですが、頑張るしかありません。 でも辛いだけなら、休憩するのも必要だと思います。涙したその日を忘れずに、新たに頑張るのも大切だとも思います。頑張る姿は、誰かがちゃんと見ていてくれるものです。 あなたがどうしたのか…それが大事です。 自分を大切にして、周りも大切にしてください。

2011/07/31
回答

初めまして。養護と特養の併設施設の栄養士です。確かにミンチはぱらぱらになりやすく、誤嚥しやすい可能性はあります。 きざみ食にあたる利用者様には、とろみをつけたり、とろろ芋を混ぜて蒸してみたりと口当たりが滑らかになるようにしています。 今のところ特に問題はありません。 またお肉屋さんで、三度挽きにしてもらったり、その際に牛脂を少しプラスしてもらったりしてます。舌触りが違います。 もしむせている利用者様がたくさんいらっしゃるならば、改善をした方がいいかと思います。 排除までは行き過ぎのような気がします。 安全でおいしい食事作りは、しなくてはいけませんが…。

2011/07/31

みんなのQ&A(コメント)

コメント

記念日が土曜日ということもあり、お断りされてしまいました…。 なので調理の総力を挙げて、いろいろと作ることにしました。 手打ちのそばは、今度別の機会に来ていただくことに!! 今から楽しみです♪

2012/08/11
コメント

なるほど。商工会議所は思いつきませんでした。 連絡してみます。 ありがとうございます。

2012/08/03
コメント

ありがとうございます。  さっそく検索してみます。

2012/08/03
コメント

手打ちのうどんですか~いいですね。さすが香川ですね。 ありがとうございます。

2012/08/03
コメント

周りの目は、感じます。プレッシャーです。 心療内科にも通いだし数年になります。うつ状態のときは、正直何を言われても頭に入りませんでした。 幸い、上司が理解してくれて仕事を続けることはできましたが…。 結果はでていても現在しか見てもらえないのも現実。いっそう辞めてしまおうかとも思いますが、この仕事は好きだし誇りを持っているので辞めれずにいます。 栄養士も人間なんですけどね(苦笑)。 はやくこの脂肪をなくしたいです。

2012/06/18
コメント

ネットだけの関わりって難しいですね。 でも栄養士も人間なのでいろんな発言はあってもいいとおもっていたのですが…。 皆様、お疲れ様でした。

2012/06/16
コメント

ここは確かに栄養士のサイトですが、栄養士も1人の人間だからこそ、こういうカテゴリーがあるのではないでしょうか? 何を言ったって結局、自分の人生の責任は、自分でとるしかないのですから、トピ主さんもこのあたりで止められてはいかがですか? あなたが見られている世界がすべてではないし、あなたが感じたことがすべてではないのですから。

2012/06/13
コメント

食事形態で水分量も違いますよね…。 考えることがいっぱいです(汗) ありがとうございます^^

2012/06/01
コメント

私も今のところ水分量を体重あたり25~30mlとして計算しています。看護師はその根拠は?と聞かれ困ってはいますが…。 そうですね。1000mlぐらいは飲んでいただきたいと思っています。 ありがとうございます。

2012/05/31
コメント

おこづかいからの購入なんですね。すごいです。 私のいる施設は、基本的に給食費だそうです。施設で準備したもので、絶対これじゃないととこだわりがある方のみ個人購入だそうです。 やはり熱中症予防は大切ですよね。 ありがとうございます。

2012/05/31
コメント

ドクターの指示で結構こまめに水分補給はしているようでした。 1200~1800mlです。 介護職員に聞くと、実際それだけ摂取してもらうのは…とのことでした。 ありがとうございます。

2012/05/31
コメント

やっさん様  ありがとうございました。  回数は聞いてみようと思います。  実際摂取している水分量で栄養基準量の設定をされている…ということでしょうか?  すみません。よろしければ教えてください。

2012/05/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

小梅

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]