オイさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは^_^ 中学、高校と陸上競技部です。 大学では、誘われるがままにラグビー部のマネージャーになってしまいました。 競技する時も、サポートする側にまわった時もら、どちらも食事管理の必要性を実感出来たと思います。

2016/11/17
回答

立ち上げから5年間、今年の4月までユニット型の 特養で管理栄養士をしていました。 結婚&遠方に引っ越しで退職してしまいましたが、いまだに施設での 日常が忘れられません。 私は病院勤務が長かったので、着任当初は相談員や介護職員と ぶつかる事も多々あり、特養での管理栄養士の存在意義について 考える事もしょっちゅうでした。 でも、施設の若い看護師さんが 「働く場所が違ったとしても、専門職としてやるべき事は変わらないから」と 言ってくれたのです。 存在意義は、探すものではなく、専門職としてもうすでに そこにあるのだ、と。誰かに評価してもらうものではないし、 ましてやふとんさんの施設の看護師さんに決めつけられるすじあいもないです。 加算があるという事は、国がその仕事を必要としてるという事なので、 ふとんさんが思うまま、邁進されていいと思います。 現状維持、その先にゆるやかにソフトランディングでいいと 思います。それがどれほど難しいことで、利用者さん達にとって かけがえのない大切な時間なのか、多職種で共有してケアプランが 立てられればいいですね^-^

2015/08/17
回答

お粥の離水が激しいとは、重湯の量が多いということなのでしょうか。 うちの施設も食時ごとに作る分量が違うため、ガスで炊くということもあって、たまに仕上がりにムラがあります。給食委員会やラウンド時に介護スタッフからも声があがるので、出来るだけ同じ仕上がりにしようと厨房(委託です)のみんなとも定期的に確認しています。 ですが、なかなかいつも一定のものを出せるまではいきません。 シャバシャバの状態のお粥になってしまった時は、ラウンド時に介護スタッフに声をかけ、トロミ剤の使用を促しますし、こまめなフォローは必要です。 その後、厨房で話し合いをしますし、手法の確認や見直しも行います。 同じ状態のものが出せないからといって、双方の信頼関係が崩れたり築けなかったりすることはないと思いますが・・・。 もしかすると、こんどうさんの言い方の加減や、言葉が足りない部分があって、きつい指摘のように委託側が捉えてしまったのかもしれませんね・・・。 地道にコミュニケーションをとって、信頼関係を築いていくのが解決への近道かと思います。 焦ることもあるかと思いますが、どうか頑張ってください^-^

2013/10/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はる様 アドバイスありがとうございます。 そう!まさにグループホームのような勢いなのです…。 「今日はいい天気だから、皆で買い物に行って 美味しいものを作ろう!」とか、いずれやりたいんだと リーダーは言っています。 ただ、ここは特養のユニット。 こうあるべき、と決めつけるのは良くないと思いつつ、 委託会社の不安もわかりますし、ルール決めはしたいです。 冷凍物の使用や、他の食材での餃子作りを提案してみたものの、やはり受け入れてはもらえず。 でも、おかちゃん様のお礼文にも書いたように、 ミンチ肉をこねたい理由は、とても弱いです…。 栄養管理も、衛生管理も必要な特養。 そこでのユニットケアに必要なこと、そうじゃないことを 皆で話し合って前に進んでいきたいと思います。 ありがとうございました。 また結果を報告します(^-^)

2012/11/17
コメント

おかちゃん様 アドバイスありがとうございました。 ミンチ肉をこねる必要性を、私もユニットスタッフに尋ねてみました。 リスクの高いミンチ肉等を使用するには、まわりを納得させる だけの理由が必要だと思ったので…。 ですが、理由や必然性は特になく、 「みんなでこねて、包んで焼いたら、楽しいのではないか」 ということでした。 それも大切な日常だと思うのですが、 やはり厨房は大量調理を行っていて、自分達は 施設の中の一つのユニットだということを理解してほしいと 思っています。 今は、まだスタッフ達はふてくされていますが…。 繰り返し皆でディスカッションしていいくしか ないのでしょうね。 頑張ります!

2012/11/17
コメント

うみちゃん様 アドバイスありがとうございました。 私も、どうしてもミンチ系のコネ物を使用したい場合は、 厨房でこねてタネを渡すという案を、過去(ハンバーガーのパテ作りの時に)提案してみたのですが、 「イチからやらないと、意味がないんです!」の一点張りで、 折り合いがつかない状態です…。 大事なのは、そこだけじゃないと思うのですが、 料理好きなスタッフがいるユニットだと なかなかそこの部分を理解してもらうのは難しいです。 「厨房でこねてもらうぐらいなら、やらない!」と 餃子レクを企画しているユニットリーダーは言っています。 雰囲気の演出だけでは、納得しないスタッフも いるのだと、改めてユニットケアの難しさを痛感しています。

2012/11/17

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

オイ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 在宅訪問管理栄養士、フードビジネスコーディネーター(JFCS認定)
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    病院、福祉共に、まだまだ勉強中の管理栄養士です。 いろんな情報を共有したいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。