トンボさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お気持ちはわかります。でも、挨拶というのは、相手に聞こえてこそ意味のあるものだと思いませんか? ご自分が言ったとしても、聞こえなかったと言われてしまったのなら、明るく大きな声で挨拶するようにしましょう。「わざとらしく大きな声であいさつしました」というのが、気になります。わざとらしくとか、敵対心いっぱいの挨拶をして、ご自分は気持ちがいいですか? わざとらしく、というのは、伝わりますよ? 相手も不快になるでしょうし、言っている自分が嫌な気持ちになりませんか? 挨拶は、明るく元気にしましょう。それと、目を見て言うことです。にらみつけてするものではありません。にこやかに、目を見て、元気に「おはようございます。」と言うことを続ければ、ご自分も、周りの人も、気持ちよく過ごせるようになるのではないかと思います。 因みに私は、いつも、大きな声で挨拶をしながら部屋に入っていましたが、上司は、返事を返してくれたことはない人でした。それでも、構わず、元気に挨拶を続けていました。自分が不快になりたくないからです。

2023/10/31
回答

かつて保育園で調理を担当していました。その時は、砂糖と塩は、1袋が入る大き目の密閉容器に入れて常温保存し、その他の物は、開封後は冷蔵庫に入れていました。 サラダ油まで加熱とありましたが、サラダ油は、熱で酸化します。油を加熱するということは、わざわざ体によくない状態にしていることになるので、止めるべきでしょう。 因みに、自宅では、加熱料理には、酸化に強い、オリーブオイルを使うようにし、サラダなどには、n-3系の油(えごま油、アマニ油など)を、そのままかけています。

2023/06/20
回答

すごいですね。本当に。私が以前、勤めていた病院の厨房でも、調理師の方の権限が強く、食材を勝手に変えて調理されることが多々ありました。それでもそこは、「病院食なのにおいしい」と評判がよかったので、その風潮は変わりませんでした。それで、食材が足りなくなると、あるものでアレンジする、ので、また、翌日以降の食材も足りなくなるのです。 しかし、ペンギン大好きさんの所は、もっとひどいですね。 あと2か月で退職なさるなら、保健所に連絡したらよいと思います。 公的な力で、外から指導されれば、変わらざるを得なくなるでしょうから。何かあってからでは遅いです。生死にかかわるほどの食中毒を起こさない保証はありません。早期に連絡なさってください。

2022/09/29
回答

元保育園で給食を担当していた者です。 そこでは、毎日、コックシューズも洗って干すので、2足を交互に使っていました。 メーカー名は、もう覚えていませんが、靴底の薄い方の靴は、疲れましたが、厚い方の靴では大丈夫でした。 少し厚めの中敷きを敷いてみては如何でしょうか? 中敷きも、100均で売っているものから、靴屋さんや、フットケアの専門店で売っているものなど色々ありますが、値段の高いものは、やはりそれだけの効果があると思います。 脚、足が疲れると、全身が疲れるような気がしますし、長時間立ちっぱなしだと思うので、中敷きだけでも、ちょっと奮発してみては如何でしょうか。 私は、普段のスニーカーもJoyaというところの物を履いてからは、他は履かなくなりました。重くて、値段も高かったのですが、履いた瞬間、歩きだした瞬間のクッション性がびっくりするほどよく、値段だけのことはあるな、と感じました。 コックシューズのメーカーでなくて、すみません。

2022/02/24
回答

給食の現場では、嫌な人間関係に悩まされることがよくありますね。私も、もっとひどい目に遭ってきており、親の介護が必要になった時点で辞めましたが。ただ、Sumiさんの投稿を拝見して、最初に感じたのは、Sumiさんの調理師さん達への冷たい目線です。管理栄養士は、調理師より上だとでも思っているような、上から目線です。調理師の方々は、Sumiさんよりも以前から働いていらっしゃるのですよね?であれば、色々不満はあるにしても、先輩として立てる気持ちがあってもよいのではないかと感じました。「同じことを指示しても・・・」確かに”指示”には違いないのですが、先輩に対する敬意があれば、「同じことをお願いしても」「同じことをお伝えしても」というような表現に、自然になるように感じました。 また、変更を伝える際にも、一言、その理由を添えて、「〇〇なので、〇〇のように変更して頂けませんか?」と笑顔で言えば、攻撃はされないように思います。 あなたの態度が、調理師さん達をそうさせているのかもしれませんよ。相手を責める前に、自分の接し方を変えてみたらどうでしょう。指示ではなくて、お願いと自然に出るような心の持ち方をすれば、嫌な雰囲気を作らなくてすむと思います。 ただ、調理師さんに限らず、栄養士、管理栄養士も含めて、給食の現場は、人間関係で嫌な思いをすることが多いのは事実ですね。頑張ってください。

2021/12/23
回答

平均より、上なのではないでしようか? 1年目で290万円ももらえているのに、不満だとは、余程、仕事ができる方なんですね。 頑張って仕事をすれば、評価も高まり、査定やボーナスでアップされるかもしれませんよ。 もらえるお給料分の働きがちゃんとできているかどうか、自分を振り返るのが、不満を言うより先ではないでしようか? 私は、月給17万円ですが、お給料以上の働きをしているな、と雇い主に思わせられるよう、頑張っています。

2014/05/05
回答

料金が安い≒そういうレベル、と考えた方がいいでしょう。 かつて、QBの出版社のe-ラーニング講座としてリンクが張られていたので、入会しましたが、私には物足りなかったです。感じ方は人それぞれなので、一概には言えませんが、メ○カ出版から独立されてからは、”毎日のメールにも、お金設けに夢中”の度合いが前面に出て、不快感を覚え、退会しました。 退会後も、メールは受け取っていたところ、新しい情報を報告する時は、最新情報を提供していると得意げにアピールされますが、間違っていることや、古い情報のまま、のこともありました。指摘をしたことがありましたが、お礼の一言もなく、最初からわかっていたのにうっかり間違えたかのように、訂正メールが配信されました。メタボの基準と、特定検診の基準の数字が違う(特定検診の方が、血糖値は厳し目になっている)点などです。その他にも、間違いを指摘しましたが、有料会員でないのに、いちいちうるさい、と言わんばかりで、一方的にメール配信解除されました。アレルギーの、表示推奨の品目が増えていることも、更新されずに、古い情報で、メール配信されていました。所詮は、子持ち主婦がほとんど一人で集めた情報と、ご自分の苦労話でできている勉強会のようで、大手の予備校の情報量には及びません。でも、個人差がありますから、最低限の知識を、イラストで楽しく学びたいという方にはいいかもしれません。 大手予備校でも、単発の講習がありますから、そういうものを受けるという手もあると思います。 私は、正確な情報、最新の情報を集めることよりも、有料会員集めに必死で、自分のところが非常によいというようなことを宣伝するのに必死なメールにうんざりでした。言葉では、受講者の合格を一番に考えていると言っていながら、国試直前に出すメールの内容も、レベルが低すぎました。 まずは、日々のメール配信に登録してみて、どんな感じなのか、みてみてから入会されてもいいのではないでしょうか。日々のメールの内容の間違いや、内容の薄さを感じるようなら、入会不要と思います。 私は、せっかく、間違いを指摘したり、新しい情報を提供したりしても、有料会員じゃないのにうるさい、という感じの対応を受けたので、意地でも、ファンスタディには頼らずに受かるぞ!という思いでいました。受講者の合格よりも、自分のお金儲けに必死という姿勢が丸見えのファンスタディの主催者の人となりに不快感を覚え、大手の医○薬研修協会の単発の講習を何回か受けました。多少、費用はかかりましたが、単なる暗記でなく、”理解して解く”ことができるようになり、今回の国試で自己採点で8割を取ることができました。 「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」という言葉があります。あくまでも人それぞれ感じ方は違うので、多少、間違っていても、安く、楽しく学べるのがいいという方は、利用され、正確さは、他の予備校等からの情報で補うようになさる、という手もあると思います。

2014/04/17
回答

50代の人間です。私の世代の常識的な考えでは、○○保育園 園長 ○○ ○○先生と、フルネームで出すとものだと思います。 私より年長の先生で、フルネームでないものは、受け取らないとまでおっしゃる方もいらっしゃいましたよ。 タイミングも大事ですよね。 頑張って下さい。

2013/08/10

みんなのQ&A(コメント)

コメント

黒豆さま、 私は、特養では、実習の経験しかないので、内容には、なるほど、と思うばかりです。 一点だけ、お伝えしたくて連絡しました。 「介助に入らざる終えないとしたら…」←この日本語は「介助に入らざるを得ないとしたら…」の間違いです。 「・・・を得ない」という使い方の例としては、他に、「止むを得ない」があります。 「終えない」では、意味が通じません。 本来の内容とは関係のないことをお伝えするのはどうかと思いましたが、この先ずっと間違いを知らずに過ごされることになるのはよくないと思い、老婆心ながら連絡させて頂きました。

2022/04/19
コメント

私は養成大学の4年生で、来年の国家試験に向けて学んでいます。 みいちゃんさんに同感です。 合格する人数に制限があるわけではありません。6割以上できれば、全員なのですから、合格率を気にするのはナンセンスかと思います。場合によってはヒトの命にも関わる仕事なのに、6割で合格というのは、むしろ、甘い位ではないでしょうか。 とはいえ、受験生としては、8割や7割だと大変ですが。 それくらいの気持ちで学んでいます。合格率が5割なら受けてみようか、などという考えなら、受けないで下さい。まぐれで受かって、有資格者といわれては、管理栄養士のレベルが下ってしまうので。

2013/05/02
コメント

はじめての投稿です。 我が家は、夫も私も実家暮らしでしたから、同棲の経験はありません。 あいさんのお話に出てくるパートのおばさまの意見に賛成です。 同棲を薦めていらっしゃるアドバイザーの方々は、皆さん、その同棲相手と結婚なさっているから、いいと薦められるのだと思います。 お試し、という言葉にもちょっと厭な感じを受けます。一緒に暮らしてみて厭なところがあったら、その人とは結婚しなければいい、ということになるんですよね? パートのおばさまのおっしゃるように、どんなに好きな人でも、結婚したら厭なところが出てくるものです。自分の考えとまったく同じということはありえません。考え方が違うからこそ、そういう考え方もあるのだな、とお互いに視野を広く持てるようになる部分もあると思うし、違う考え方でも、それでお互いに高めあっていこう、と思えるくらいでないと・・・と思います。試して駄目だったら止めよう、というような、そんな程度の愛情しかないのなら、結婚したって無理なのでは? 私は古い考えの持ち主かもしれませんが、今の若い人は、結婚して駄目だったら離婚すればいい、と思っているのでしょうか?それなら、”結婚して離婚する”より、”同棲して、結婚しない”、という選択肢のほうがいい、とは思います。 厳しいことを申し上げるようですが、結婚しても離婚するかもしれないな、と思うようなら、同棲すればいいと思います。

2011/08/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

トンボ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 中学・高校外国語教員免許、食生活アドバイザー、ドイツ語検定準1級、TOEIC940点、
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保育園・幼稚園 食品メーカー、研究機関 その他
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]