前の管理栄養士試験の合格率があまりにも高かったため
周りでは管理栄養士に再チャレンジする人間が続出しています。
といってる私も以前落ちたけど、50%近い合格率ならいけるだろうと思い再び勉強を始めました。
にせよ、やっぱり過去問していると難しく
なんでこれが50%の合格率だったんだろうと不思議でなりません。
変わり目は簡単になると言いますが
やっぱり26回の試験って簡単だったイメージありますか?
来年も50%近くの合格率になると思いますか?
26回の試験は客観的に見て一体何がどう簡単だったのか?
それとも単に努力する人が増えたのか、
どっちだと思いますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
23人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
177
1
0
2025/05/18
5030
4
39
2025/05/14
1361
6
7
2025/05/13
1582
4
18
2025/05/07
2081
6
14
2025/05/07
1768
8
9
2025/05/04