愚痴になりますが聞いてください
昨年10月~管理栄養士2名体制の老健に勤務しております(利用者140名程度)
調理師が7名体制です
もう一人の管理栄養士の方(主任)が産休、育休を終え12月に復帰されてきました。
(去年の10月以前から切迫流産の危険ありということで引き継ぎなく
1年と1か月ほど1人でやってきました。)
入職した際から調理師の方(2名:副主任50代男性と40代女性の方)に毎日きつくあたられていて(怒鳴られたり、嫌味を言われたり、無視されたり)正直きついなと思っているところです。
戻ってこられた主任にも同じような態度で接するのかなと思っていたのですが主任の前ではそんなそぶりを一切見せず普通以上の態度で接していて同じ管理栄養士なのになんでこんな差別を受けないといけないんだろうと悲しくなります。
主任の前だと無視や嫌味、怒鳴ったりという態度はなくなりますがいないと元通りですし、同じことを指示しても主任はOK、私はNGです。
(例えばごはんを200→150に変更を伝えても私にはこんなに減らしていいんですか!栄養計算できてるんですか!!と調理師から言われ、主任だとはいの一言です。)
主任はこの2人の暴挙は知っていて注意をしたり施設長と話したりはしているようですが
根本的な解決にはなってないです、本人たちが変わらないので。
皆さんだったらどう対応、行動されますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
140
1
0
2025/04/01
1193
2
0
2025/03/17
1191
5
25
2025/03/13
431
3
0
2025/03/10
833
5
8
2025/03/02
680
5
4
2025/02/27
ランキング
140
1
0
2025/04/01