ranchanさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私も大学卒業後、病院(臨床)・給食関係の仕事でなく、食品開発を希望し就職活動していました。最終面接まで残りましたが、不採用となり、そこからずっと病院の管理栄養士として栄養管理を主に業務しています。 現在はどうかはわかりませんが、私の時代(15年前位)では、食品開発などの仕事は人気があり、管理栄養士専攻といった栄養学科より農学部が採用されるケースが多かったです。大学、大学院で研究室の指導教授が元食品会社のOBとかですと、コネなど紹介で入社できることもありました。(私の大学でその研究室にいた子で入職した人がいましたが食品開発など研究にはつけれませんでしたが。) なので、専攻している学部・学科によって、企業に入って研究職につけるかは難しいと感じたことがありました。当時は進学を間違ったと痛感しました。 私は社会人になって大学院(修士)に仕事をしながら通いました。主に臨床栄養です。 現在も病院に勤務しながら臨床栄養を研究し学会発表、論文出しています。子育てが落ち着き次第、仕事と両立しながら博士課程の大学院に行きたいと思っています。 また、知人で大学院進学し博士までとりましたが、大学で非常勤講師までしかなれず、このままでは生活できないため断念して別の道にすすんだ方もいました。 研究職はとても厳しい印象があります。ですので、きっと研究にすすむと婚期を逃すといった話は確かにあるのかな、と思います。(博士とろうとなると特にそうかなと思います) 色々進路迷うと思います。実際に大学院で修士・博士をとった先輩方がどういった進路に進んでいるのか聞いてみてはいかがでしょうか? 頑張ってください。

2017/02/10
回答

はじめまして、施設側で勤務して10年以上の管理栄養士です。 私は委託給食会社を3年働いた後、直営の病院の管理栄養士をし、現在の委託会社が入っている病院の施設側の管理栄養士として勤務してます。 直営の管理栄養士だと、自分の想像している環境で仕事ができるか?というと、案外そうでもないです。 現在の職場に勤務した当初は、残業なんて毎月100~150時間で休みなんて月4回とれるかどうか。しまいには、そのまま事務所の床にタオルなど敷いて寝泊りしてしまったことがあります。円形脱毛症になりました。 事務長や院長の目の前で倒れてやろうかと何度も思いましたが、我慢しました。 今はやっと後輩が何人か入ってきて残業は減り、休みもとれるようになりました。 それも、自分から環境を変える努力しての結果です。 体力などの状態もあるかと思いますが、年齢的にまだ若いので、ある程度無理して頑張れる年齢なので、この仕事内容なら頑張れるという気持ちでないと、やっていけないと思います。 なおたろさんが、どうしてもこういう仕事をしたいんだ!という思いがあれば、やっていけるのかと思います。 今一度、どういう仕事をしたいのか振り返って、良い職場が見つかることいいですね。

2016/04/09
回答

委託会社(事業所は病院)約3年勤務して直営の病院の管理栄養士に転職して2年勤務し、更に大きい病院の管理栄養士に転職したものです。 現在、職場長で採用などもしている立場です。私から意見を少しでも参考にして頂ければと思いご意見を書かせてもらいますね。 病院の規模により、その人材に求める内容が異なります。 例えば小さい規模の病院ですと、委託が入っている病院ですと施設側の管理栄養士は1名しか置いてないところが多く、そのため委託会社の管理、栄養管理などすべてできる人材が年齢関係なく採用されやすいかと思います。 また、採用してすぐに出産などで産休とられると施設側は困りますのでそういう可能性がしばらくない人材を求める傾向があります。 大きい規模の病院で施設側に数人の管理栄養士がいる場合ですと、経験はあまり関係なく、その職場で勤務している管理栄養士の方の年齢より下で(仕事を教えたりするなど立場的にやりづらい状況になるため)、素直で誰とでも仲良く協調性があって、色々と勉強熱心な方が採用されやすいかと思います。 病院の管理栄養士の仕事は人気があって、当院でも募集をかけると多く応募が入ってきます。どうしても病院に勤務したい意志を明確に採用する方に説得できたら、狭き門でも可能性は十分あると思います。 とりあえずどこか転職はして、その間にいい就職先がないか常にアンテナをはってみてはいかがでしょうか? 臨床に携わりたいなら最新の臨床栄養など情報収集や勉強会にも参加してみてみることもおすすめです。 頑張ってください。

2015/11/13
回答

私は現在、病院で主に栄養指導、栄養管理など臨床に関わる仕事をしています。(給食管理はしていますが、全面委託です) 採用にも携わっています。 病院の管理栄養士の業務は様々です。 私は約15年病院で栄養士の仕事(卒業してから病院以外仕事をしたことがありません)をしてきましたが、病院側の栄養士という立場になると、給食管理も大事な業務ですし、栄養管理だと嗜好調査など経口摂取など対応する上で入院食まどの知識が必要となります。 また、栄養指導ですと、糖尿病の料理教室などや、嚥下食などの指導をすることもあるため、調理技術も必要となります。 以上のことを踏まえると、やはり給食など現場から経験したか、しないかで大きく仕事の幅や能力が変わっていくと、私は実感して今業務しています。 なので、それを考慮すると博士まで進学すると就職する年齢が高くなることで現場などの業務をした場合体力的、精神的なことで苦労することが多くなると思います。 博士課程に進学することはとてもいい目標と思いますが、今後大学などの先生や研究をしていくのでなく、病院など臨床の現場の仕事をするのであれば、早い年齢の段階で進学ではなく就職なさった方がいいのかと感じます。 就職した後でも、博士課程は勤務しながらでも通える大学院は多くあります。(現に私がそうです) あくまでも私の経験での意見になりますので、ご参考下さい。 進路、就職とも頑張ってください。

2015/01/21

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ranchan

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]