レナ1985さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

現在は委託側のミスによる配膳等以外は病院負担にしてしまいました。 会議では院長から委託負担と言われたのですが、事務の人と話し合って病院負担ということになりました。 貴重なご意見ありがとうごさいます。

2014/04/30
コメント

会議に出してもなかなか改善せず。 なんの為の会議なの?と疑問に思ってしまいます。 でも、皆さんの病院でも同じようなことがあるんだと分かり安心しました。 ありがとうごさいます。

2014/04/30
コメント

本当に委託側にも迷惑がかかるし困っています。間違いは誰にでもあるものだから仕方ないと思うんですが、こういった場合医師や看護師の協力もないとずっとなくならないですょね。 でも皆さんの病院でも同じようなことがあるのですね。少し安心しました。 延食検討して行きたいです。 ありがとうごさいます。

2014/04/30
コメント

月5.6件くらいでしょうか。 以前は委託側に負担してもらっていたのですが、やはりいい顔はせず、こちらも嫌な思いをするので病院負担に切り替えました。 以前会議にも出したことがあるのですが、院長からは急な発熱や状態悪化など患者都合で食止めになった場合は患者負担で、それ以外は委託側に負担してもらって。委託側は大体それを見込んで作ったりしてるでしょ? といわれてしまいました。 延食も取り入れ検討してみます。 貴重なご意見ありがとうごさいました。

2014/04/30
コメント

回答ありがとうございます。 ドライシステムでもやはり床掃除の際は水を使いますよね。 せっかく新病院を建てるので先のことも考えて水で床を掃除できるようにしてもらえるようにしてもらいたいとおもいます。 ありがとうございました。

2013/05/16
コメント

うち建設の方からも病院の廊下みたいな床になるって説明されました。 回答ありがとうございます。 ただ排水溝はつける予定らしく、床もビニールみたいなやつなのですこしなら水を流しても大丈夫なようでした。でも掃除などで大量に流して床のとこがはがれ雨漏りしてしまうみたいです。 お話を聞いていると、完全なドライ対応ってわけではなさそうですね。でも何十年と使用していく厨房なので安心して使用したいので、建設の方には大量の水でも大丈夫なようにしてほしいと、栄養科としての希望は伝えました。 どうなるかわかりませんが、貴重なご意見ありがとうございました。

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 やはり、水をこぼさないようにするにはとても神経を使って作業しなくてはならないのですね。ただきれいに使うように意識が高まるという場合もあるのだというのはメリットですね。 なんだか新病院では水に対応していない床は下処理室だけのようなので、出来ないことはなさそうですね。 水をかけても大丈夫な床でお願いしてみますが、もし無理だった場合でも出来ないことはないということをきけて安心しました。 知り合いの病院栄養士があまりいないので、他の病院のそういった情報がきけてとても勉強になりました。 ありがとうございます。

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 当院の新病院の建設の方は「ドライシステムにするから水が流れるようにする必要はない」というような考え方だったみたいです。 今から水対応の床にすると予定している構造が若干変わってしまうみたいですが、後になってからは直せないので建設前に対応してもらえないか相談してみようと思います。

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 建設の方に聞いたところ、汚れたら水などで拭くことは全然できるけど、ホースなどで床を掃除するのはできないとの事でした。 新病院では療養型もできるので現在よりも生の食材を生かした献立にしたいと思っています。そうなるとやはり洗ったりする際の水は多少はこぼれますよね・・・ 建設の方ともう一度相談してみます。ありがとうございました。

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 食事箋も保管しないといけない地方もあるんですか。その場合電子カルテにしてもあまり紙は減らないですね・・・^^; やはり地方厚生局に一度確認してみることにします。 ありがとうございました。

2013/02/14
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 食事変更に後に「承認」という作業があるなんて、はじめて知りました。 やはり病院によってやり方は様々なのですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

2013/02/14
コメント

現在は紙の食事箋を運用しています。 なるほど、個人IDが印の代わりになるんですね。 ただ当院では食事の変更(外泊や外出などの場合の食止めや食出しなど)は看護師さんが行うことが多いので、その場合主治医のIDではなくなってしまうのですが大丈夫なのでしょうか?

2013/02/14
コメント

地方によって違うのですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

2013/02/14
コメント

回答ありがとうございます。 そうですよね。一人の患者さんの食事でみるよりも全体の材料費なども考慮していくことも大切だと私も思います。 なので全体の材料費などがオーバーになるのはまずいですが、その患者さんの材料費がオーバーするのはある程度は仕方ないのかなと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

2012/11/12
コメント

確かにDPCだと入院期間も考慮しないといけませんよね。 私もやはり患者さんの立場になって考え、ベストな管理方法をみんなで話し合うのはとても大切なことだと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

2012/11/12
コメント

コアシステムズ。はじめて聞く会社ですが日本栄養士会の雑誌にも載っているのでしたらきちんとしたソフトなんですね。 基本ソフトとの連携もオーダーできるのはうれしいです。 資料請求をして検討してみます。ありがとうございました。

2012/10/17
コメント

自分は初めての監査だったので不安でしたが、ひと月よりも数カ月の平均をもとに算出すればよいのですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

2012/10/17
コメント

確かに「たまたま」という表現はあまり良くないですね。 なるほど、きちんと理由をいえば監査の人も納得してくれるのですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

2012/10/17
コメント

すごくメニューが豊富なんですね。 うちも年配の職員が多いので、そばなどの麺類は人気があります。 トッピングにしてあげるというのもいいかもしれません。 看護師は医師と一緒には食べたくないのか、あまり食堂を利用していないので、持ち帰りにすると利用者が増えるような気がします。 とても参考になりました。ありがとうございます。がんばります♪

2012/09/25
コメント

回答ありがとうございます。 30名程度でメニューを増やすとなるとやはり難しそうですね。 職員は200名以上いるはずなんですが、なかなか利用職員の人数が増えません。しかも新病院では病棟から食堂までが遠いためはたして何人くるのか... 主菜のみ選択できるのはいいかもしれません。 まず一般に開放するか事務のほうと相談してみます。 ありがとうございます。

2012/09/25
コメント

やはり、実費負担なんですね。 うちではオペ前のほとんどの患者さんにインパクトを飲ませているので、早急に実費負担に出来ないか医事科に相談してみたいと思います。 効果がないと文句を言われても困りますので、使用する際は医師のほうから事前の説明はきちんとしてもらうように話してもらいます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

2012/08/10
コメント

確かに全体でみると損にはならないのかもしれませんね。 うちの外科医も感染症も防げるし、術後の回復も早いから病院全体としてはインパクトを使用した方が利益がある。とのことでした。 あとは個人購入にしていただければ一番助かるので、医事科とドクターと相談してみます。 ありがとうございました。

2012/08/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

レナ1985

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]