こんにちは
病院で管理栄養士をしているものです。
うちの病院では持ち出しの食事が多く、最近も朝食配膳後2時間くらいで病棟から朝食止めの連絡をうけました。
聞いたところ当日心カテをやるかどうか朝の回診で医師が決める為、食待ちにしており、結果心カテをやることになったとのことでした。
その場合患者の状態にあわせて食止めとなった患者都合の食止めということで患者負担にしていいのでしょうか?それとも医師が判断したのが遅く患者は食べてないということで持ち出しにした方がいいのでしょうか?
このままでは持ち出し負担がなくならず困っています。
皆さんの病院ではどのようにしているのか参考にさせて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2474
4
5
2025/03/17
550
4
2
2025/03/12
1240
3
11
2025/03/06
856
3
5
2025/02/21
377
1
0
2025/02/16
512
0
0
2025/02/02