まちゅさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

返答ありがとうございます。 自分の選択に自身が持てず悩んでいたので、頂いたコメント、とても励みになります。 加算の対象としては問題ないのですね。一安心しました。 それよりも、実態がどうかということですね。 必要Eが2000kcalの方はBMI21.7です。今年6月に入所し、1600kcalの食事を提供してきたところ、これまでに体調不良や体重の大きな変動はありませんでした。服薬については把握しきれていないので、施設ナースや医師に確認してみます。ご指摘ありがとうございました。 そうですね、当施設も厳密な制限はなく、サービスを行う上で最優先にしていることは利用者様のご意向です。 他職種職員と連携して、より良いサービスを提供し、自分自身も成長できるようにがんばろうと思います! ありがとうございました。

2012/11/11
コメント

コメントありがとうございます! そうですよね。わからないことをチャンスに変えられるよう頑張りたいと思います。 基礎食の算出は、直営から委託に切り替わる際に急ぎで資料を求められ、個人の必要エネルギー算出後に平均を出すという作業が出来ませんでした。その為、日本人の食事摂取基準をもとに加重平均をとり、1527kcalと算出し、女性の比率が高い事から1500kcalに設定しました。その後個人の平均を算出し、設定値と近しい値だったので、そのまま使用しております。 直営の頃のエネルギー設定は、過去の資料によると月ごとに設定量を微妙に変えていたようです、1500~1600kcalでした。 糖尿病食のエネルギー設定値、医師からの指示は直営のころのものを継続使用しています。医師には1500kcalに変わった事は伝えてあります。 個人の年齢・性別・体重・身体活動量から算出を行った結果、糖尿病食対象者のうちの2名は、1746kcal、2008kcalと算出できました。そこから、糖尿病食として1600kcalの設定を残し継続しています。この考え方は妥当でしょうか? 基礎食と同じであっても、加算条件として別献立は必要なのですね。ありがとうございます。早速委託会社に依頼しようと思います。 そうですよね、なによりも個々人に見合った食事提供が大切ですよね。基本を忘れずに、これからも勉強していきたいと思います。

2012/11/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まちゅ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    その他
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]