いかさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

委託側の私の率直な意見を申しますと、私のやる気のみとのお給料とボーナスは全て利益から出るものなので、正直食数の出が悪いヘルシー系のメニューはむしろドンドン潰してしまいます。 売り上げてなんぼ。 ヘルシーメニューは売り上げられないばかりか、食材費も労務費もかかって面倒です。 現在はヘルシーコーナーは設けていないのですか? 新規でコーナーを設けることが難しければ、週に一回、メインを1つヘルシーメニュー提供日として設定するよう、業務依頼をしてみては? それで、本部の栄養士とタイアップ!とか銘打ってコタさん自身でメニュー提案をしてみたりとか。 お客様への衆知やPOP作りなども本部が手助けして上げると注目度は上がる気がします。 限定とかコラボとか日本人は好きですから 笑 でも管理料の交渉になってきてまうとは思いますが。

2017/11/10
回答

1400食を提供している社員食堂栄養士です。 調理師4名、栄養士1名、パート21名で回してるので、人数的にはそんなものでは? 私は 1000食社員食堂(ただし、新卒の現場調理だったため、発注すら経験なし)➡70名特養➡40名デイサービス を経験して今に至ります。 栄養士の基本はジャンル違いの小規模しか知らずに今の現場に来ましたが、やることは同じなので問題ありません。 むしろ規模が大きい現在は、努力したことが利益に繋がるので、やりがいはあります。 私も引き続きほぼゼロでやったことあります。 大丈夫、なんとかなります。 恥ずかしがらず色んな人に聞きまくればなんとかなります。 失敗したって死ぬわけじゃあるまいし、ドンマイ次があるよ!で乗り越えられます。 ただ、一度やった失敗は繰り返さないことが大切ですよね。 メニュー作成のこつは、どこも一緒ですよね。 食材や調理方法がかぶらなこと。 独りよがりな献立にならないこと。 私は思い付いたメニューをホワイトボードに随時どんどん書き出して、いざメニューをたてる際、適した材料と調理法のものを選んで当てはめたりします。 兎に角売れるメニューを考えること! 後は業者の展示会に顔だして、新製品やその調理方法を仕入れるのも大切ですよね。 うちの食堂の売りは、週1回提供する鉄板を使用したライブキッチンです。 ステーキややきば、ハンバーグ等を出しています。 他のメニューよりは値段設定は高いですが、それでも出来の良いものにはお客様は手にとって下さいます。 この日は週で一番大変ですが、それだけ売り上げも上がり、月の収益も予算を達成出来ています。 努力すれば利益に繋がるので、負けず嫌いな私にはぴったりですね。 クライアントからも注目度が高い事業所なので腕がなります。 そんな私のモットーは 誰にも期待しない と 栄養士の敵は栄養士 です 笑 どうやら同僚に恵まれないようで 笑 やり手の栄養士さんは一癖二癖ありますよね 笑 成せばなります。 死にはしません。 頑張って下さい。

2017/11/10
回答

私は生化学系がさっぱりでした。基礎単語がわからず、長鎖脂肪酸?コレステロール??ビタミン??という感じでしたので、まずは基礎栄養学を勉強しました。第一出版の管理栄養士受験講座シリーズの本が偏りなく書かれていてわかりやすかったです。内容を丸暗記しましたね。基礎栄養学は本当に基礎ですので意味さえ理解すれば一番満点がとりやすい科目です。配点は確か14点だった気がしますが間違いなく取れればかなり有利だと思います。 基礎さえ理解出来れば、あとは応用的な生化学や臨床栄養学を問題を解きながらしらみ潰しに問題を解いていきました。 あとは自分だけの参考書を作成しました。参考書って、作成者の癖が出るというか偏りが出るというか。満遍なく全て載っている参考書はまずありませんでした。私の場合、RDC の模擬試験を受けたら貰える「国試の達人」をベースにして、クエスチョンバンクの過去問やその他の模試の要点をコピーして張り付けたり、ポストイットにメモして張り付けたり、書き込みをしたりしました。最終的には元の参考書の厚さの三倍になってましたね 笑 科目ごとにインデクスをつけることを忘れずに。 あとは過去問を解きつつ、わからなくなったら参考書を読んでラインを引いて、また解いて、参考書を読んでラインを引いて、新しい要点出たら新しく書き込みをして…。 みたいなことを最後まで続けました。 とにかく地道に問題を解くことです。受験中に私は先生から、出来れば過去5年分くらい遡って解き潰せば完璧と言われました。 私はかなり勉強を始めるのが遅く11月から始めました。最初は100点すら厳しかったですが、年明け後にはコンスタントに120 点を超え、当日は自己採点で140点を超えることが出来ました。 お忙しいとは思いますが頑張って下さい! 応援しています。

2014/01/16
回答

私の施設でも、ほぼ食べれない方が何人かいます。 利用者さんにもよりますが、嚥下能力がかなり低下しているようです。 うちでは食事量を減らしてご飯を提供、それだと必然的に必要エネルギーが足りないので、自己負担で高エネルギー補助食とエンシュアで補っています。 当然水分摂取量も減るので、水分ゼリーをお茶ゼリーと甘いゼリー二種類作って食べれそうな方を食べて頂いてます。 介護側が補助食も気分によって温めたり、冷たくしたり、凍らしてみたりと工夫しているようです。 そのおかげか、一時期より大部持ち直したような気がします。

2013/11/26

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

いか

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ホームヘルパー2級
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]