どらやきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

初めまして。 私も現在糖尿病患者様の栄養指導をさせていただいております。 重症化予防の観点からの指導ですので、合併症の方の栄養指導の経験はありません。 私より経験がある方に申すので、当たり前のことになると思いますが ご容赦ください。 ・患者様に信頼してもらう  おだてるではないですが、この栄養士さんの話なら聞こうかな、実行しようかなとう環境づくりは常に意識しております。 ・患者様の生活環境を理解する  患者様によると、出来ないことできることは違うので、生活指導の改善案を出して本人に選んでもらってます。  ・食事のバランス  糖質を気にするあまり脂質の過剰摂取になっていないか  欠食・ドカ食いを正しく分散させる ・体脂肪、HbA1cに着目  基本ですが、体重、体脂肪が下降傾向だとA1cも下降傾向になってきますので  糖尿病を治療する感覚というよりか、まず生活習慣をただすように指導しています。 ざっと書きましたが参考になればうれしいです。 失礼いたします。

2014/01/09
回答

初めまして。 私はこの四月に社会人3年目になるものです。 年齢も近いこともあって、同じような状況に陥りました。 ちなみに、去年の9月まで企業で営業をしており転職し、今は管理栄養士として働いております。 私は調理場を経験していないのもありますが、調理大半に献立作成など すごいと思います。 すごいたくさんの業務をこなしているのですね。 先輩栄養士さんのもとで仕事をしたいだけなら転職はもったいないと思います。 今は大変と思いますが、そんなたくさんの業務を任せてもらってる状態、 転職した際に物足りなくなるのではないでしょうか? また、研修会やキャリアアップセミナーなどに参加するとベテラン栄養士の方々には出会え、様々なアドバイスをいただけます。 さちさんの場合、改善点や自分の弱いところがはっきりご自身でわかってらっしゃいますよね。 自分自身と向き合おうとしてる姿勢が素敵だと思います。 退職されるのであればここを克服してからの方が、得るものがあるのではないでしょうか? 今現在その現場で得たことが明確にあったり、辞めてこれがしたい!というのが明確なのであれば、退職されても何ら問題はないと思います。 しかし、退職して先が不安なようではその退職は次のステップアップになつながりますか? 少しきついことを申したかもしれませんが、栄養士業務にかかわらず たくさんのつらい経験は必ず自身になります! まずは、お休みをしっかりリフレッシュに使って、スッキリしましょう!

2014/01/09
回答

あずきりんさん、こんにちは。 私も経験がなかったですが、今年の9月から慢性病の栄養指導をさせていただいまおります。初めは同じでとても不安を感じていましたが、たくさんの方にご指導いただき、クライアントから喜びの声を」いただいています。 私が初回面談で一番大事にしていることは、「クアイアントにどうすれば好かれるか?」「信頼してもらえるか?」です。この人の言うことであれば間違いない、この人の言うことなら聞いてみようかな。と思われないことには指導はもちろん面談になりません。 今回の仕事に就いて、栄養指導とはクライアントと一緒に歩幅を合わせて、その人のサポート行くことだと感じております。こちらからの情報提供というのは一方通行になってしまいがちなこともあります。 よーだみっちさんがおっしゃっているように、「この人は何であればできるだろう?」「譲れないものは何だろう?」など個々の欲求をくみ取ることが大切だと思います。 また最近紹介いただいた本で「ニュートリションコーチング」というものがあります。こちらは栄養指導の在り方を考え直させてくれる本だなと思いました。この本を読んだこともあり、個を見てあげるだとか、相手をくみ取る、サポートしてあげるなど考え方が変わりました。良ければぜひ読んでいてください。 まだまだ未熟ですが力になれたらうれしいです!お互い頑張りましょう!

2013/12/09
回答

現場で頑張っておられるのですね。 この記事を見て、私も頑張らなきゃと思いました。 状況は違えど、人間関係・職務はお給料をもらっている以上 やりきらなくてはいけませんよね。 初めにつらい現場を経験しておくと本当に後々が楽だと思うのです。 今は本当につらいと思いますが。 でもなんでそのおばちゃま方はそんな態度なんですかね? うまくやっていける方法はなにかないんでしょうか? これまた面倒かもしれませんが、休憩時間などを使って話し合いの場を 設けるのは大切だと思います。 どうしてそうなのか?どうしたらうまくやっていけるのか。 わからなければ本人に聞いちゃいましょう(笑) 年齢をかさねても、重ねるだけの人間はたくさんいます。 しかし、あっちゃさんはそんなつらい経験をして 年齢を重ねられるってすごくラッキーだと思います。 後輩ができたときにそのつらさを分かってあげられると思いますし、 このおばちゃまたちをうまく扱えることができれば、どんな現場に行っても 人間関係を構築することが得意分野になってくると思うんです。 それに、人間て嫌いな人避けちゃうんですが、歩み寄ることによって 拒絶してるおばちゃまたちより精神年齢抜群に上じゃないですか♪ すごく長文になってしまいすみません。 持論を押し付けるようで気分を害してしまうかもしれませんが、、 辛い状況は人生において付き物です。 だったらここでこれを乗り越えたら、自分かっこいいじゃん!♪ って思いながら過ごしていくと面白みもわいてきますよ^^

2013/11/27

みんなのQ&A(コメント)

コメント

おはようございます。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 ご意見ありがとうございました。 人脈と資力ですか。 確かに近所づい気合いも人脈ですよね、 確かに、セミナーや講義に行くようになっていろんなお声をいただく機会が増えたように思います。 時間がわからせてくれるというのは、あるのかもしれませんね。 ご意見を参考にしてもう一度考えてみたいと思います。

2014/01/15
コメント

アーユル・あざみさん、初めまして。 コメントありがとうございます。 なるほどです。 後ろ盾はすっかり、穴でした。 確かに集団給食では変わってきますね。 調理業務という大きなくくりで考えてしまっていたのでそれもまた スッキリしました!! 料理教室に通ったり、自分の弱い部分を日々の生活で鍛錬していきたいと思います。 いや~!なんだかスゥ~っとしました! ありがとうございます。

2014/01/09
コメント

よーだみっちさん、ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなりすみません。 なるほどです。 見方を変えるということでしょうか。 結果がなかなか、というときこそ今の検査値のみでなく、 気分転換ではないですが、介護予防の観点から見てお話をしていくとのことですね。 数値のことをあまりに気にしすぎる人にはそういう考えを提供するのも 一つの方法として頭にいれておきます。 目的意識を持ってもらう 気づいてもらう この二点にも配慮しながら行っていきたいと思います。 午後の検診の方は特にそこを重視していかなきゃいけないなぁ。。♪

2013/11/29
コメント

ご回答ありがとうございます。返事が遅くなりすみませんでした。 下半身の方が効率が良いのですね。 勉強不足でした。 具体的な運動方法を提示してくださって助かりました。 栄養相談で早速提案してみようと思います。 介護予防教室の運動を知っておくのも一つの勉強ですね。 恥ずかしながら、そこまで頭が回っていなかったので そうやって知識幅を増やしていきたいと思います。 私事ですが、現在運動健康指導士の資格取得に向けて講義受講中です! そんな中、つよゆうママさんのように実際健康指導士として働いておられる方にご意見いただけて大変うれしかったです!!

2013/11/29
コメント

その一言重要ですね!当たり前ですが一般の方々は勘違いしてらっしゃいますものね。 やはり、自分自身も実践し覚えておく必要はありますね。 面談なので一緒にやってみたり変化を取り入れてみます。 早速明日からつかってみます!

2013/11/27
コメント

いつもご回答ありがとうございます。 わざわざ台を買わなくてもいいですし、新聞紙ならありますもんね! 何かをしながら出来るのが良いですね。 ありがとうございます。削除しました。

2013/11/27
コメント

はい。 食事分解をしているとどうしても掲載されていないものがたくさん出て来るので悪戦苦闘しながらもやっております!

2013/11/26
コメント

わかりにくい文章を使用してしまいすみませんでした。質問内容を編集させていただきました。 回答ありがとうございます。 食事相談の際に活用させていただきます(^○^)

2013/11/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

どらやき

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 健康運動指導士、サプリメントアドバイザーの取得に向かって勉強中です★
  • [都道府県] 徳島県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    こんにちは(^^) 管理栄養士の地位がもっともっと上がって もっともっと、身近に感じられる職種になればいいと思っています! そのためにできることはやはり、クライアントとの信頼関係でしょうか?! そんなことを考えながら、、 最近はおすすめの本をご紹介いただき、最近はコーチングを勉強中です★ まだまだ未熟です。毎日素敵な経験をさせていただいております。 何事も前向きに頑張っていきます! よろしくお願いいたします。(・v・)