どんな運動指導をしていますか?
こんにちは。
運動指導についての質問です。
現在、糖尿病の方々の栄養相談を行っています。
年代層は50代の働いている方々が主です。
多くは男性です。
この方々は運動習慣のない方がほとんどです。
その中で自分自身で目標を決め、「生活活動を増やすこと」や
「(運動は好きだから)この機会に30分ウォーキング、
ジョギングをしてみる」など各自運動を行っております。
しかし最近寒くなってきて、歩くに行くにも
「家から出るのが面倒だ」
「今は行けてもこの先12月、1月は寒くなるから回数が減るだろうね」
という声をよく聞きます。
それに対して私は、できる範囲でやっていきましょう。
おうちの中での運動を進めるなどしています。
でもこれでは、家から出るのが面倒という障害に対して
障害を取り除くことができていないように思っており
なんだかモヤモヤ感が残るばかりです。
そこで何かその障害を取り除く方法、言い回しなどが
あれば教えていただけないでしょうか?
また寒い時期に消費カロリーをあげられる運動や、
生活活動があれば教えていただけないでしょうか?
長文になってしまい申し訳ございません。
お返事楽しみにしております。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
265
2
1
2025/09/01
259
1
1
2025/08/16
227
0
0
2025/08/14
251
1
0
2025/08/11
376
1
1
2025/08/06
1406
2
6
2025/08/04
ランキング
265
2
1
2025/09/01