こんにちは。
今後の就職先について悩んでいます。
私事ではありますが、経験の豊富な相談できる栄養士さんがおらず、
いろんな意見が聞きたいと思い投稿させていただきました。
なにかとご意見いただけると嬉しいです。
もともと予防医学に興味があり健康食品の会社で営業させていただきました。しかし管理栄養士として働きたいという思いから退職し、今現在は地元の企業に所属し管理栄養士として慢性病の方を栄養指導をしております。
このお仕事は2月までのため、これからの就職先について考えております。
健康と美容という面からアプローチしたいというのがありますので
検診センターや行政など予防的な部門が良いと思っていたのですが、
今後フリーランスにも興味があるので、
その場合、病院や委託会社など調理場を経験していないと個人にあったレシピ提案が出来ないと思うのです。
そういうことを考えだすと、どの職種にも魅力があり、やりがいがそれぞれにあると感じます。どの仕事ついてもモノにするかどうかは自分次第というのは常に感じております。
そのため自分にこの先必要な技術はなにか、したいことがわからなくなっています。
皆さんは転職する際に、何に重きを置いて決めたのでしょうか?
もっといえば、どうやって自分自身の軸を見つけたのでしょうか。
決断にあたって必要なことは何でしょうか?
非常に長文で、きれいな文章ではありませんが、お読みいただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
90
2
0
12時間前
265
4
1
2025/08/29
220
2
1
2025/08/29
342
4
0
2025/08/29
151
1
0
2025/08/29
1593
4
6
2025/08/27
ランキング
1593
4
6
2025/08/27
1655
4
4
2025/08/24
1368
2
3
2025/08/26
265
4
1
2025/08/29
220
2
1
2025/08/29
571
3
1
2025/08/26