かくゆきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はるさま カリキュラムについての話になると、薬剤師のように6年制のほうがよいのではないか、という話題が多くの教員からあがってきます。 いち助手との雑談レベルなので大きく動いてはいないようですが・・・

2018/06/26
コメント

コメントありがとうございます。 業務に直結して役に立っているかというとやはりそうでもないけれど、わかりやすくまとめる力を身につけるという点は役に立っているということですね。 同じやるなら苦しみながらではなく、楽しみながら実験して学んでほしいと思っているのでので、各方面から考えてみようと思います。

2018/06/26
コメント

コメントありがとうございます。 標準とされるものがすべてではない、と理解しておくことは大切なことですね。 数字をいかにして使いこなすか、を身につけてもらえるようアプローチしていきたいと思います。

2018/06/26
コメント

コメントありがとうございます。 どこまで厳しくするか、で意見が分かれ、一筋縄ではいかないところです。 社会人としてのマナーや常識を学ぶ機会があるかというと、現状はほとんどありません。 実験の中でどれだけ教えられるかわかりませんが、心に留めながら学生さんたちと向き合っていこうと思います。

2018/06/25
コメント

コメントありがとうございます。 将来に役立つ役立たないの問題ではありませんね。 失礼いたしました。

2018/05/25
コメント

コメントありがとうございます。 実験の内容について、変更するには器具の都合などもあるため 相談される立場にあります。 最近相談されることが多いため、皆様にご意見いただけてありがたいです。

2018/05/25
コメント

コメントありがとうございます。 食品成分表の分析法を一通り行う実験や、血糖値を測定する実験も行っています。 やはり貴重な経験や食品に関わるものは印象に残りやすいのですね。

2018/05/25
コメント

ご意見ありがとうございます。 文章に起こすと、言葉が足らず、誤解を招いてしまったかもしれませんね。 気分を害されているようでしたら申し訳ありません。 新任の先生(医師)が教鞭をとるのが初めてなので 今年度は昨年度の内容をそのまま引き継がれているのですが、 「この内容は医学部でもやりませんね。かなり難しいですね。 今ほとんどこれはやりませんよ。」 などとおっしゃっており、長らく実験内容も変わっていませんので、 少し考えてみてもよいのでは、と思った次第です。 実験は無駄だとは決して考えておりませんし、 むしろ、得るもののほうが多いと考えています。

2018/05/25
コメント

かめ31号さま コメントありがとうございます。 調理に関わること、食品衛生に関わることが記憶にも残り、役立っているとのこと、具体的にありがとうございます。 積極的に実験をする学生さんもいれば、 おんぶに抱っこ状態の学生さんも確かにおりますね。 積極性や精神力を身につけてもらうことも大切ですね。 私たちの係わり方もひとつの課題として考えていこうと思います。

2018/05/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かくゆき

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] サプリメントアドバイザー ジュニア野菜ソムリエ 料理検定2級
  • [都道府県] 滋賀県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    その他
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]