pino78さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はる様、回答ありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 牛乳禁止に関しては嘱託医から指示が出ました。 実際、朝食についている牛乳やヨーグルトなどの乳製品を 摂取された際に血糖があがっており、禁止にしてからは、 朝食後の血糖値は今までよりも落ち着く傾向にあります。 現在の食後2時間の血糖値は大体500~700です。 インスリン・投薬管理をした上での日常的にこの数値が出ています。 ご本人さまも気にされて、歩くなどの運動はされていますが、 あくまでもうちの施設は、病院や老健という治療・リハビリを 目的とした施設ではなく、特養という生活の場であるために 出来ることが限られているのが現状です。 個人的には価格の面からみても、 委託会社に負担してもらうことは可能な範囲だと思うのですが、 契約書には代替食や補助食品の提供について触れられていないので、 話が行き詰っている現状です。 施設長・委託会社の方を含めての話し合いが必要ですね。 しばらくはご家族の方にも協力をお願いしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

2016/10/17
コメント

再度のお返事ありがとうございます。 材料の設定額と実際の使用額の差額については 取り決めはないですね。 委託会社との間で設定されている1人あたり○○円という金額に 実際の提供数に掛け合わせた金額が請求として あがってくる状態です。 個人的には実際の使用額の報告も受けた方がいいと思うのですが、 介護長が必要ないと仰るので、委託会社にも求めていません。 このやり方で本当に良いのかは正直疑問です… インスリンも投薬管理もされたうえで、 食後2時間血糖が700まであがったりする方なので、 本来は病院で治療を受けられるのが1番だと思うのですが、 本人さまが入院を希望されないので難しいですね。 特養という施設である以上、あくまでも病院ではないので、 自分が出来ること、委託会社にお願いできることが 制限されてもどかしいです。 回答ありがとうございました。

2016/10/17
コメント

早速のご回答ありがとうございます。 それが一番はやい解決方法ですよね。 施設側と委託会社側でもめている間だけでも、 ご家族に協力して頂けたら…と思っています。 ご本人様の嗜好もあると思うので、お試しで買っていただき、 気に入られれば施設からの提供という形に出来ないかな、と。 1つの提案として持ち掛けてみたいと思います。

2016/10/14
コメント

早速の回答ありがとうございます。 今回ご相談にあげている糖尿病の利用者様は 入所前からインスリン管理が必要な方で それでも血糖が安定しない場合にはさらに投薬…という かなり糖尿病のレベルとしては高い方なのです。 先の方の返答にも書いたのですが、 施設長・介護長の意見としては 飲み物やジャムを禁止にしている分の食材費が浮いているので その代金で委託会社が代替食品を負担するべきだろう、 ということなのですが、 療養食加算で頂いている収入で施設負担で代替食品を購入する、 という方法は使えそうな気がします! もう一度、上司にもかけあってみる価値がありますね。 施設と委託が揉めているせいで、ご迷惑をおかけしているのは 利用者さまなので早めに解決できるよう頑張ります。

2016/10/14
コメント

早速の、回答ありがとうございます。 現在、胃瘻の利用者さまの経腸栄養剤は施設で購入、 厨房で管理をしていただいています。 ですので、ストックさまの仰るように施設で購入したものを 厨房で管理、必要に応じて提供という形をとることは可能だと思います。 しかし、施設長・介護長の意見としては、 飲み物やジャムなどを提供していないのだから その分の食材費を代替食品に回せるじゃないか、というもので…。 やはり、契約にも関わることなので 施設長・委託会社の双方で話合いの場を設ける必要がありますよね。 施設栄養士の私としても、現場のスタッフの方も 板挟み状態で困っているので、もう一度かけあってたいと思います。

2016/10/14
コメント

回答ありがとうございます。 返信が遅くなりすみません。 上司から書類関係は利用者様が退所してから5年保存と 指示が出ていますので、 監査の際にもすぐに提出できるように今の内から書類整理を していきたいと思っています。 入所者に関しては各ユニット毎に名前順でファイリングしているので、 もし監査の際に指摘などがあれば、別の方法も考えたいです。 うちの施設では、食事箋には食事の種類(常食や糖尿食など)と カロリー、ほか制限等のある栄養素、また入所日のみを記載していますが、 うみちゃん様の施設では食形態の変更やスプーンの有無など 細かい部分も記載されているのですね。 食形態の変更、必要な食具、入退所に関しては食事箋とは別に 食事伝票(医師のサイン無し)というものを作成して行っているので、 その辺りの使い分けも監査の際に確認したいと思います。 色々と詳しく教えてくださり、ありがとうございました。 日々勉強ですが、丁寧な仕事を心がけたいと思います。

2016/09/12
コメント

回答ありがとうございます。 毎回書かれていたのですね。 うちは医師が常駐ではないの、なかなか難しい面もありますが、 嘱託医にも相談の上、食事箋の運用をしていきたいと思います。

2016/09/08
コメント

回答ありがとうございます。 監査では療養食の食事箋のみでかまわないのですね。 うちの施設にも委託業者が入っているのですが、 食事伝票の管理などが無茶苦茶で、伝票の紛失などが続いており、 この状況でペーパーレスにするのはかなり危険だなと感じています。 栄養士・厨房・ユニット・看護と食伝は4枚つづりで 作成するようにしているので、 言った言わない、貰った貰ってないということが起きないように 充分に注意していきたいと思います。

2016/09/08
コメント

回答ありがとうございます。 うちの施設では食事箋は医師のサインをもらい、 食事内容(常食か療養食か)、カロリーや制限のある栄養素のみを 記載しているもの。 具体的な食事内容・食形態などを記入したものは 食事伝票として別に作成し、厨房に渡しています。 春様の施設では食事箋に食形態等も具体的かかれてあるのですね。 それだと二重に作成することが必要なく、 間違いが起きにくい利点がありそうです。

2016/09/08
コメント

回答ありがとうございます。 やはりすべて作成した方が良いのですね。 ショートステイについても教えていただきありがとうございます。 何か、問題が起きた場合にも食事箋があればやはり安心なので、 今後も常食・療養食ともに作成していきたいと思います。

2016/09/08
コメント

早速の回答ありがとうございました。 乳製品の項目というのは、市の定める食品構成における乳製品の目標量のことです。 説明が足りずにすみません。 うちの保育園はまだ開園して数年しかたっておらず、 給食職員は全員、保育園未経験者でしたので、献立作成にあたっても 園長をはじめとする保育士さんの意見を多く取り入れてきました。 牛乳とヨーグルトのおやつを最初に提案してくださったのは園長で、 園長が以前勤めていた園で実際に提供されていたものだそうです。 インターネットなどで検索しても実際にその組み合わせの献立などを見かけたので、 保育園給食では牛乳+乳製品という組み合わせもありなのかなと考えていました。 納品業者の関係でキャンディチーズやスティックチーズといった そのまま食べられるようなチーズを購入することが出来ませんので、 料理やおやつに使用している乳製品の量を増やすなどして 対応していきたいと思います。

2015/03/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

pino78

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]