愚痴です。
私の職場は福祉施設ですが、職員も利用者と同じ食事をします。
今年の4月から事務員で40代の女性が入職してきました。
もちろんこの女性も利用者と同じ昼食を食べます。
つい最近の話ですが、ある日調理員が事務所に用事で行った時の事です。
この40代の女性、調理員に「ここのご飯は美味しくなくてお昼が楽しみでない。」と、言ったそう。
確かに、調理員の体調や精神面でいまいちな味付けもありますが、
そんな事、わざわざ言うことなのか!
美味しい、美味しくないと思うのは本人の自由だけれども、入職して間もない者が言うことではないと思うのですが。
しかも、毎日、事務所に食事を運んでもらって、頂きますもごちそう
様も言わない。調理師さんは7人いますがみんな怒ってます。
ご飯を持っていったら迷惑そうな顔までしやがる。
食べたくないなら食べるな。と、言いたい私です。
こんな人皆さんの周りにいてますか。
もし、いたら、どう対応してますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1547
5
23
2025/02/19
766
5
0
2025/02/11
936
3
3
2025/02/10
690
3
3
2025/02/06
386
3
1
2025/02/06
1753
5
9
2024/12/13