カバ栄養士さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

おめでとうございます 私も合格しました! これから私たちは栄養経営士を盛り上げていくという使命を担いました。 お互い頑張りましょう。 他の合格した皆さんも、これから目指す方もよろしくお願いします。

2016/01/12
回答

こんにちは 一線をひいた付き合いになってしまいますね。 私も病院側の栄養士ですが、委託さんの接し方はまさに「お客様」です。 年上の調理師さんは「はい」「ありがとうございます」と丁寧語だし、お土産とか買ってくると必ずお返しをしてくるので、なるべく負担をかけないように気を付けています。食事や飲みに誘ったら断りにくくて無理して来てしまうのではないかと気を使ってしまいます。 しかし、明るい職場にしたいので厨房の中でバカ話をしたり、いい仕事をした時には「すごいですね」「さすがだな~」と目茶目茶ほめます。 もし、同年代で気が置けない間柄なら仕事とプライベートと使い分けられたら良いのでしょうね。プライベートでは仕事の話を一切しないとか。おじさんにはもう出来ませんが(笑) あと、食札をつける事に至った経緯は何でしょうか?誤配膳防止のためでしょう。 私達の仕事はサービス業です。サービス業というのは、目に見えないサービスというものを売る仕事です。つまり、本来お客様(患者様)に無茶・・無理・無駄・手間ひまを売る仕事ということです。負担になるとか、合理的でないとかいう考え方は、サービス業という仕事そのものを否定してしまうのです。 「やらされる」とか「やらせる」とかではなく、お客様(患者様)のためにはどうすることが最善策かを第一に考えてみてください。

2015/06/26
回答

こんにちは 就職おめでとうございます。 さっそく社会の洗礼を受けてしまいましたね。 私の今の職場も前任者が「人間関係の不具合」で退職したそうですよ。 でも、長年働いているパートさんや調理師さんは「今が一番落ち着いている」と言ってくれます。前任者と全く同じメンバーなのにね。 「あなたは仕事が出来ない」とか「あなたみたいな人は苦手」とか批判されることがあります。しかし、それはあなたの本当の姿や可能性を表す言葉ではありません。発言者が持つ歪んだ見方から出た言葉にすぎないのです。 レッテルは貼り付けられたものです。新陳代謝すれば自然にはがれます。 怖いのは、レッテルをあなたが中に取り込んでしまうことです。 ありのままのあなたの内側を見せて、少しずつレッテルをはがしていきましょう。少しずつですよ。絆創膏も急にはがすと傷口が赤くなってしまいますからね。

2015/06/26
回答

国試合格おめでとうございます。 働き口は結構あると思います。しかし、タイミングがあるんですよね。 ボーナスが出た後とか、夏が終わったころとか。 募集にも時期があるんですよね。 管理栄養士は、国試に受かってからが勉強の本番ですから、学会やセミナーなどに積極的に参加して知識がさび付かないようにしてください。

2015/06/23
回答

こんにちは 今の職場で2回目の転職でしたが、その時に選んだ「ポイント」をお話しします。 給料や残業時間なども一応見ますが、条件が良さそうでも50%しか信用しません。 選ぶポイントは、面接に行ったときです。 施設見学を丁寧にしてくれる所がいいです。栄養科しか見せてくれないところは問題外です。照明が暗い所やゴミが落ちている所も嫌ですね。 あと、すれ違う職員が挨拶してくれるかもポイントですね。 当院を決めた理由は、面接した総務の方とウマが合ったので決めました。 信頼できるスタッフのいる職場が一番ですよね。

2015/06/22
回答

う~ん、入職したてでそこまで言い切ってしまうその女性も凄いですが、チョット考え方を変えてみませんか? 当院も職員食を提供していますが、食券を購入して頂くので食べる、食べないが自由です。したがって気に入らない献立の日は食数が激減します。 また、お金を払っている分提供する食事に対して厳しく「今日は美味しくなかった」とストレートに言ってきます。その時はすぐに厨房で調理師さんと栄養士さんを交えて献立検討会議を開きます。 その甲斐あって入職半年後には、「カバ栄養士さんが来てから食事が美味しくなった」と言ってくれます。常勤のドクターはほぼ100%食堂に来てくれるし、外部からくる〇〇教授先生も食券を買ってくれます。 これは、委託の調理師さんと栄養士さんが「おいしくない」という意見を真摯に受け止めてくれた結果だと思っています。 「頂きます」「ごちそうさま」は全員は言ってくれないけど、以前より多くなったと最近感じています。 おいしくないものを提供し続けたら、売り上げが激減する。これって怖いですよね。なにより「美味しかった」と言われて誰よりも嬉しいのが私達調理師・栄養士という職人じゃないですか?

2015/06/18
回答

はぁ~っ、2年に一度購入ですか。羨ましいですね。 以前にいた職場では、入職時に支給された白衣3着のみです。 それを10年以上使っていました。毎日洗濯していても汚れは落ちません。 だから院内で黒ずんだ白衣=栄養科と分かってしまいます。 さすがに3着では足りないので、退職した人のおさがりを頂いていますが、私は数少ない男性なので、おさがりもなかなか回ってきませんでした。

2015/06/18
回答

こんにちは。 自転車通勤ですが、片道50分で気持ちのいい汗をかいています。 運動は何か理由や目標を付けないとついサボってしまいますよね。 私は、今年中に5kg体重減を目指しています。

2015/06/16
回答

その患者さんへの腎臓病食の提供が塩分制限だけで良いのかは、加算を取れるかだけでなく食事療養についても考えるのが管理栄養士の役割です。 GFRや血清Crはどうなっているかなど、判定に必要な検査がされていない時はドクターにその理由を説明して検査をしてもらうようお願いするのも仕事の一部です。 (ドクターが必要ないと判断したらそれまでですが) その結果、必要があればエネルギー・蛋白・水分制限などを提案しますが、どちらの提案もあくまで謙虚な姿勢でお願いすることが大切です。 むろん、塩分以外の制限の必要がないとドクターが判断したら、減塩食だけで加算を取っていいでしょう。ドクターの治療方針もあるでしょうから、指示栄養量などの相談は直接おこなって、あとは栄養管理計画書にその旨を記入しておけば監査などでキチンと説明できます。 「特別治療食について、医師に対し、その食事内容や形態を提案すること(食事内容等の変更を提案することを含む)。」 厚生労働省医政局長発 医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について(平成22年4月30日)もご覧になってみてください。

2015/06/13
回答

やはり汁物が一番ではないでしょうか? うちの娘も、幼児の頃に人参が嫌いでしたが、ポタージュを作ったらペロリと食べてしまいました。素材を隠すより良いところを引き出す調理法がよいことを実感した出来事でした。

2015/06/13
回答

こんにちは。 いま大変心が病んでいる状況なのがタイトルから察しできます。 今月中に退職するようですが、今後のユパさんのために少しだけお話をさせてください。 今まで他の職場でも働いていたでしょうから、社会の仕組みについてある程度理解している事と思われます。今回の職場も、自分なりに吟味してここで働きたいと願って就職したわけですよね?その職場にたかだか2か月ちょいで上記のような批判が出てしまうのは、安易な就職活動だったのかと想像してしまいます。 環境が悪いのなら自分で変える努力をするのが社会人ですが、そのことに触れていないのが気になります。どのような改善策を取ったのでしょうか? 上司に対する仕事上の愚痴はいいと思います。しかし「しかもキモい。」は成人の発言として、また多数の人が閲覧する場の意見として如何なものかと思います。 希望にあふれて就職した場所にガッカリして、ストレスを抱えて不安定な心理状態になっての投稿だからと思います。何がいけなかったのか、もう一度よく考えてみてください。次の職場での活躍に期待します。

2015/06/08
回答

こんにちは 新卒2か月でこんなに回せるなんて「凄い!」の一言です。 私も、現在の職場を引き継いだのは、紙切れ3枚に書かれた手順書だけでした。 だから、その時栄養士になってもうすぐ20年でしたが、知らない事ははっきりと「分かりません」と答えていたし、出来ない事は「出来ません」間違えたら「ごめんなさい」と言っていました。 これって新入職員の特権みたいなものです。 何もしないでモジモジしているより「分かりません、教えてください!」「一人では出来ません。助けてください!」と言った方が見ていて気持ちがいいです。 あなたは十分頑張っているから、そろそろ助けてもらっても良いんじゃないかな? 私は病院の管理栄養士なので「献立の修正~」にはドキッ!としました。 忙しさに甘えて、返却が遅くなった事が多々あったからです。 弁解をさせてもらうと、その頃は入職したてで、仕事の時間配分が分かっていなかったからです。それと、発注の締切りが分かっていなかった事もあります。 委託の栄養士さんが「何時何時までに発注したいので…」と言ってくれたので、それからは間に合うように返却しています。 病院の管理栄養士さんに一度相談してみてください。

2015/05/26
回答

炊き立てのご飯に、冷たい大根おろしをのせてシラスを振りかけて醤油を2、3滴たらします。  私は90歳まで生きるつもりなので、最後の晩餐の摂取機能はこれが限界かな? 最後の1杯まで美味しく食べたいですね!

2015/04/24
回答

「私の指示に従って下さいませんか?」ということは、全責任は私が負うという事ですかねぇ。 委託の職員がストーカーにあって施設まで彼が押しかけてきたとか 入所者様が誤嚥で救急搬送されて家族からクレームをうけたとか 大雪で停電が起きて通常の調理が出来なくなったとか 施設長からステーキを出しなさいとか・・・ いろんな事を一人で解決してくれるんだ!経験年数が浅いのに、すご~い! 私は後輩も、他の部署の若い子も、業者さんも皆パートナーと思って日々業務をしています。自分の得意分野はアドバイスして、わからない事は素直に聞きます。 だって、その方がいい仕事が出来るし、利用者様のためにもなりますよね。 自己実現なんて後回し!すべては患者様・利用者様のために・・・です! ですが、その事をストレートに若い子にいうと拗ねてしまいます。 ここはあなたが大人になって温かく見守ってあげてはいかがですか? 実力が分かったら「従え!」なんて言ったことが恥ずかしくなるでしょうね(笑) ちなみに、上記の難問は私が実際に受けたものです。 もちろんいろいろな人からの協力を得て解決しました。

2015/02/25
回答

例えば、ファミレスでお子様ランチにプチゼリーが付いていました。 お客様が支払いの時にレジに持ってきて「子供が残したのを返すから、その分マイナスして!」 って・・・モンペですよね? 病院と介護施設では何故か社会の常識が通じない時があります。

2015/02/25
回答

その患者様の食習慣・要望などがわかりませんが、現在提供している食事を全量摂取されていますよね。ハーフ食になったら苦痛になりませんか? カロリーオフの補助食や野菜でかさを増すなどしても良いかも。 患者様の様子を見ながらすすめてください。

2015/02/25
回答

以前はセロテープを使用していましたが、私が赴任してからは全部取り払いましたよ。 壊れた備品はもとより、冷蔵庫の補修にまでセロテープを使っていたのはビックリしました。

2015/02/25
回答

おはようございます。 この場合の「白衣」はどのタイプですか? ケーシーとロングでは違ってきますよね。 ちなみに、私はロングの白衣でワイシャツにネクタイをしています。 夏場はケーシーが欲しくなりますけどね。 私が新人だった頃、厨房の冷房が上手く機能していなくて 先輩のお姉さま方が下着の上に直接白衣(ロング)を着て調理していたのは目の毒でした(笑) 白衣は透けるので、私服の場合は気を付けて栄養士の品格を落とさないように!

2015/02/23
回答

私も過去問だけで合格しました。 やり方は、なるべく回答解説がたくさん載っている問題集を選ぶ。 1. 1ページ問題を解く(1問2分以内) 2. 回答解説を読んで再度解く 3. 正解も不正解もなぜその答えになるか解説を見なくても答えられるようにする 4. 出来なかった問題を1~3まで繰り返す 過去5年分全問正解したらほぼ合格できます。 ちなみに私は過去10年分やりました。 5年以降は統計など古い資料があるのであまり参考になりませんでした。 頑張って!

2015/02/20
回答

こんばんは 給食管理は、老健とほぼ変わらないですよ。 唯一違うのは、老健では食事摂取の機能が落ちてきますが、保育園は発達する事です。 保育士と相談しながら、各教室のライフステージに合わせて食事形態や使える食材を増やしていきます。 進行状況を保護者に伝えるのも大切です。 あと、子供たちと遊んだり、食育したり、運動会や発表会、お泊まりなどイベントにも参加させられますが、楽しいですよ。 他部署との摩擦なんて、老健でも病院でもどこでもありますよね?

2015/02/17
回答

ブログを立ち上げたり、栄養についてポスター掲示ですかねぇ。 ブログは栄養以外に病院紹介してもいいんじゃないですか。

2015/02/17
回答

こんにちは なな眼さんに加えて「摂食嚥下リハ認定士」なんてどうでしょう?

2015/02/16
回答

厨房大改装‼ 食器も総入れ替え。 栄養指導室・・・までは無理か( *´艸`)

2015/02/14
回答

うちも似たような事がありましたよ。 なので、私は「男同士」を強調しました。 風呂に入って「男子たるもの」の講義 いたずらをしたら、正座で説教 休日は男だけで登山に連れていくなど 最近は(小1)行き過ぎたか、「アナ雪」は女の見るものだから観ない! と言っていました。 皆が通る道じゃないですか? 大人になってからデビューするより良いですよ(笑)

2015/02/14
回答

例えば、 あなたがアパートの2階に住んでいます。 ある日の朝、1階へ行く階段に穴が開いている事に気が付きました。 あなたは避けて通ることが出来ました。 しかしその日の夕方、3階に住んでいる人がその穴に落ちて大怪我をしました。 翌日大家さんは「あなたが教えてくれないから3階の人は怪我をしてしまった。どうしてくれるんだ!」と言いました。 大家さんは、アパートの掃除も、メンテナンスもしっかりやっている方です。しかし忙しいあなたは、大家さんと普段から会話をした事がありません。大家さんの名前も、年齢も、趣味も、家族構成も知りません。 どちらが理不尽でしょうか? 雑談って意外と大切ですよね。

2015/02/13
回答

こんにちは 病院栄養士って、、やることないですよ。 食事のオーダーは看護師(医師の指示の下)、作るのは委託栄養士・調理師、医師からの依頼が無ければ栄養指導も出来ない(栄養指導に理解のある医師は少ない)。書類は監査前にちょこっとやればいい・・・ だから、私達病院栄養士はいつも戦っているんです。 戦い抜いて仕事を勝ち取らなければ、すぐに給料泥棒になってしまいます。 常にコスト意識を持ち、数字で出せる成果を企画する。企業なら当たり前の事を理解している病院栄養士は本当に少ない。 戦い方を忘れた者は必ず淘汰されます。 あなたは、あなたのフィールドで戦ってください。 私は病院栄養士がもっと病院に、社会に貢献できるよう戦います。

2015/02/12
回答

単純なことだけ伝えますね。 ノロに感染した患者様の食べ終わった食器はウイルスに汚染されている可能性がありますよね。あるいは嘔吐された時など。 その食器をどうやって厨房まで運びますか? 他の患者様と同じ下膳用カートに入れますか? だとしたらカートも含めて全て次亜塩素酸で処理しなければなりませんよね。 その方の食器だけビニール袋に入れる? 厨房で開けてシンク(あるいはノロ専用バケツ等)や食器洗浄機に入れますか? 洗浄後は全て次亜塩素酸で滅菌処理ですよね。 ディスポなら残菜ごと袋のままポイです。 食器を使うと大変な労力とコストがかかり、リスクが大きくなります。 事務長か総務・経理の方にディスポの使用を渋られたんですか? 事務方には上記のような簡単な説明をしてあげましょう。 食器を使い続けた方がコストがかかるんだよ~と教えてあげましょう。

2015/01/21
回答

私も中学生の職業体験を受け持ちました。 その時の反応についてですが、 1.栄養士の資格制度や法律については反応が薄い  (病院希望者は、ドクター・ナースの話が目的で栄養士は存在自体知らない) 2.栄養士の業務については少し反応があった  (NSTや嚥下機能回復の話は「へぇ~」のようです) 3.試食は一番反応があった!(笑)  (実際食べてみて、以外に美味しかったとか、補助食品・ムース食・ペースト食など普段体験出来ない事をさせた) 栄養士を希望している子ならもっと反応していたでしょうね。

2015/01/20
回答

あ~よくあることですよね(笑) りゅうのすけさんは社会人になって何年目ですか? 4~5年目の時には新人の行動にイライラしてしまうんですよね。 私はもう20年も栄養士をやっているので、新人の栄養士のハチャメチャ振りを微笑ましく見てしまいますね。 あぁ、私も新人の頃はあんな感じだったんだなと思ってみたり(笑) 常識は「なんで私が?」と思わずに、先輩であるあなたが手とり足とり教えてあげてください。教えることであなた自身気づくこともありますよ。 ここはあなたが一歩大人になりましょう。 「怒る」のではなく「叱る」ことで新人栄養士を伸ばしてあげてください。

2015/01/20
回答

こんにちは。 大変な労働環境の中、よくやってきましたね。 もう、無理だと思ったら少しでも早く転職することをお勧めします。 私も朝4時出勤の帰宅22時という仕儀とを随分やってきました。 とうとう勤務中に倒れてしまい、体力の限界で転職したこともありました。 気を付けてほしいのは、委託だけでなく直営でもそのような所があります。 私は直営でした。人材確保がされない中、支出を減らすため強引な人事で働いていたなと今になって思います。 その時の経験で、今はどんな仕事もへっちゃらでやれています。 若いうちは苦労をしておくものですね。 文章はいいとして、会話は働くうえで必要になってきます。苦手でも努力はしてください。会話がスムーズになる事で、書類や事務的な会話では得られない利用者の情報が得られるからです。また、転職が成功して時間が出来たときに何がしたいですか? 前向きな発想が出来る人が転職に有利ですよ。

2015/01/13

みんなのQ&A(コメント)

コメント

朝子さん 具体的な回答ありがとうございます。 私が今回導入を決めたのが、ERASの考え方に共感したからです。 当院は、50床程度の小さな病院ながら、年間1000件以上のオペをこなし、 24時間365日対応の看板を掲げた「〇〇〇のカルテ」の病院を地でやっているような所です。 あとは、各部署の連携が密になればいい病院になると思います。 学会はどちらに行かれましたか?私も行こうと思っています。 スポーツドリンクを使っているんですね。 私はアイソカルアルジネードウォーターを提案しています。 ERASまで移行できるようにお互い頑張りましょう!

2015/02/28
コメント

みょるちさん 具体的なアドバイスをありっがとうございます。 大変参考になりました。 私も術前炭水化物負荷で行こうと思います。 私の古く・少ない知識によれば、術前炭水化物負荷はインスリン抵抗性の改善が出来たと実験結果が出たが、エビデンスが確立していなかったように思われます。その後どうなったでしょうか?どなたかわかる人がいたら教えて下さい。 アンケートを取ることも大切ですよね。導入前後に行いたいと思います。 医師はまだ若手の少数にしか話していませんが好感触でした。 麻酔医も賛成してくれているようです。 最終的には診療部長を味方に付けようと思っています。 これをきっかけに病院全部署の連携が取れる体制を作ることが最終目標です。 病棟にだけ負担をかけることなく強い協力体制を作りたいと思います。

2015/02/28
コメント

ピヨ彦さん  情報の少ない質問からいろいろ考えて頂きありがとうございます。 誤嚥については、術中・術後の逆流についての事だと思います。 しかし、これもエビデンスで術前2時間前までの清澄水なら飲水可能とされているので、そこから説明していこうと思います。 ADL・認知面についてどのように振り分けていくか、今後医師・看護師と相談し、はるさんのアドバイス通り現在行われている病院へ見学んい 行きたいと思います。

2015/02/28
コメント

はるさん 素晴らしい回答をありがとうございます。 やっている病院に「見学」にいく事は大切ですね。 貴重なアドバイスをありがとうございます。 さっそく昨日総務にかけあってきました。 わたしの「ごめんなさい」も最初は「同情」でした。 今は「出来ることがあるのに、それをしてやれない」です。 看護部も知識のある若手は乗り気です。 ドクターも「麻酔科しだいだね」と言ってくれて、 麻酔医も前からやってほしかったと言っているそうです。 うちの病院は個々のスキルは高いのですが、他部署との繋がりがなく、むしろ興味がないのです。 これをきっかけに連携体制が出来るようにすることが最終目的です。

2015/02/28
コメント

色々なクリニックで栄養士が発信しているクリニック情報があるから検索してみてください。写真をたくさん掲載していたり、各科へ突撃リポートなんて企画もあるようです。 もちろん、院長の許可を得てから初めて下さいね。頑張って!

2015/02/25
コメント

当院は薄い水色の上下です。医師と色分けされているのに病棟へ行くと薬やオペについての質問をされます。 白衣の効果は絶大です!

2015/02/24
コメント

頑張って!

2015/02/17
コメント

私もe-ラーニングで勉強中です。共に頑張りましょう!

2015/02/17
コメント

妄想ですよ(笑) 湧いて出たお金なら、誰かのためにパァッと使いたいですね。

2015/02/16
コメント

栄養指導件数を増やす目的は、栄養指導による生活習慣病の改善が見込める患者の選定を医師の代わりに栄養士が行うという事です。 餌が来るまで口を開けて待っている雛のような仕事をする時代ではないという事です。それが出来ない管理栄養士は淘汰されてしまいます。 仕事は与えられるものではなく自分で見つけるもの。 特に当院は整形外科病院なので、医師は内科疾患にあまり目を向けてくれません。慢性じん不全ステージ3に常食のオーダーを出すくらいです。 しかし、私はそれでも良いと思っています。 医師には、専門の領域で最高の治療に専念して頂き、コメディカルで専門領域のサポートをすれば、患者には常に最高のケアが出来ると思うからです。

2015/01/08
コメント

すみません、読み返していておかしな内容だったので訂正します。 最後の方で「重要な情報はすぐ伝えるべきですが、雑談の中で何気なく話すと患者様と・・・」 → 「もちろん重要な情報はすぐに伝えてください。何気ない情報は雑談の中で話すと患者さまと・・・」が正しいです。 ドクター・ナース・コメディカルと信頼関係を作っていきましょう。

2014/11/28
コメント

いちごさんが頑張れそうな様子が見えたので安心しました。 そうなんです!一人の職場は大変だけどやり方によっては最高の環境に出来るんです。私も最初は苦労しましたが、今は楽しく仕事をしています。

2014/11/21

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

カバ栄養士

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 食生活アドバイザー・栄養経営士
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]