調理員との関係で、悶々と考えています。
先日、昼食のバナナが足りないというヒヤリがありました。
実際は、本数はあったのですが、調理員が予定より多い分量を1人当たりに付けていたためでした。
反省点として、ムース食、お弁当、常食で分量をそれぞれ変えていた(常食は1/2本だけどムース食は1/4本)ので、調理員に分かるように書くなり言うべきでした。
ですが、本数が足りない=私が間違っている
前提でガンガン言ってくる調理員に対して、苛立ちを感じてしまいました。
献立を見れば、グラム数が違うのがわかります。もし疑問に感じたら、聞く事も出来ると思うのです。
でも、日頃からミスが多い自分には負い目があるため、何も言う事ができませんでした。
また、じゃがいもや人参は10kg単位でまとめて購入しているのですが、在庫がなくなってから、無いんだけど!どうするの?となります。
気づいたら見て、在庫を確認しますが、なくなる前に気づけなかった私に責任はあります。
しかし、毎日それら食材を見て、残りを把握しているのは調理員です。在庫が0になる前に、もぅ少ししかないよ、など一言あっても良いのでは…と考えてしまいました。
日頃から私は、そういったミスをするので、余計、二重の確認はあっても良いと思います。調理員も、その方が安心なはずです。
私が、日頃からミスをしたり、説明不足という負い目があるため、調理員へ面と向かって言えませんでしたが、今後の為にも、私は私で同じような事が無いように気をつけますが、調理員さんも、野菜の残り具合を見てもらえませんか?と協力をお願いしようかと思っています。
栄養士なら、食材管理等1人でこなすのが当たり前なのでしょうか。
調理員に協力をお願いしたり、自分にばかり責任を求めないで欲しいと言うのは、甘えでしょうか。調理員との信頼関係の問題でしょうか。
皆様の意見を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ