委託からクリニックに転職してもうすぐ半年になります。
少し慣れてきて、手が空く時間が増えました。
4月からは、ドクターが1人退職され、診療補助につかなくていい時間がさらに増えます。
今までは、診療補助と栄養指導があれば指導に入る感じで、空いた時間は、患者さんの体重を電カルに入力したり、資料の整理をしてました。
でも、手が空く事があります。
そんな時、給食の無いクリニックで栄養士はどんな活動をしたらいいのでしょうか?
院長は、あんまり、口を出さない、どちらかとゆうと、放任主義っぽい人です。
看護師さんには、何かレシピでも掲示してみたらとたまに言われますが…
クリニックの栄養士の仕事内容に関して何かアドバイス、お願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1358
4
9
2025/06/29
132
1
0
2025/06/25
1106
4
25
2025/06/21
2592
8
25
2025/06/18
312
2
1
2025/06/13
644
1
0
2025/06/09
ランキング
1358
4
9
2025/06/29