初めまして。
私は、今年まで、病院、老健、老人ホーム、障がい者施設と、ほとんどが医療関係での栄養士業務に携わってきました。
今回初めて、保育園での業務が始まるのですが、引継ぎや、園長との話し合いでの事で疑問があり、ここで質問をさせてください。
お祭りなどのイベントがあり、売り子として参加して欲しいとの依頼があったので受けましたが、各自担当の出店で出たごみを各自持ち帰り、自宅の近くで出してほしいとの話でした。
もちろん車で来ていない方もいるので義務ではないそうなのですが、園で大量に出すと自治体やらなにやらとクレームが来るからとの理由でした。
住むところによっては、ゴミ袋指定の場所もあります。
これは、何処も似たような事をやられているのでしょうか?
保育園での厨房業務にあたり、保育士が普通に厨房内に侵入してきます。ノロを経験している話を聞きましたが、食中毒に関しての認識はかなり低いのかと思いました。
このような事は、よくあるのでしょうか?
園内は、職員、園児ともに靴下で行動しています。衛生面から考えて正直私は園内シューズなど利用したいと思っていますが(腰痛持ちもあるので)普段から園内は、素足または靴下での行動なのでしょうか?
長くなりましたが、教えていただけるとありがたです。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
415
7
2
2025/04/03
567
3
1
2025/04/01
427
1
5
2025/04/01
769
4
3
2025/03/30
1979
6
19
2025/03/30
2486
5
5
2025/03/27
ランキング
1979
6
19
2025/03/30
427
1
5
2025/04/01
769
4
3
2025/03/30
415
7
2
2025/04/03
567
3
1
2025/04/01