はじめまして。
私は委託会社で病院に勤務する2年目の管理栄養士です。
学生の頃は保育園などの子供を対象とした食育活動に憧れていました。
というのも、小さい頃から図画工作などが好きだったので、
栄養士でこういうことが少しでも活かせるのはそういう所かなと思ったからです。
実際に保健所実習で保育所に食育をしたのですが大変おもしろかったのです。
ですが、新卒でいきなり直営にいくのは自信がなかったので、
委託である程度経験を積んでみようと思い、現在に至ります。
今はもっぱら盛り付けや洗浄など現場です。
もちろん、それが大切なのも分かっていますが、なんだか物足りない毎日です。
先輩が2人もいるので、発注などの事務は私に回ってくる気配がありません。
今年の4月に今の病院に転勤になったばかりなので、
また、最近パートさんが1人辞めてしまったので仕方ないとは思うのですが・・・
最近は保育所などに転職してゼロからスタートするのも有りなのかなーと漠然と思う毎日です。
しかし、保育所ってそんなに管理栄養士を必要としてないのかな~っとも思ったり。
なんかよくわからないですが、とにかくモヤモヤしてます。
みなさんの中で、管理栄養士で委託から保育所へ転職した方いらっしゃいますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
231
1
1
15時間前
438
1
4
2022/07/01
1265
6
5
2022/06/28
678
2
0
2022/06/27
510
3
2
2022/06/24
916
5
2
2022/06/22
ランキング
1265
6
5
2022/06/28
438
1
4
2022/07/01
231
1
1
15時間前
678
2
0
2022/06/27