こんにちは!
8月半ばに保育園に入職してもう4ヶ月近くなり、試用期間も終わりました。
ベテラン上司や先輩に支えられて大きな失敗もなく過ごすことが出来ました(;_;)
今月からキッチン内の担当がそれぞれ入れ替わり、
主任→下処理、主菜、事務仕事
先輩→副菜1(炒め物・煮物)、おやつ
私→副菜2(和え物・サラダ)、汁物、おやつ
だったのが
主任→下処理、(副菜2)、事務仕事に専念
先輩→主菜、(副菜2)、おやつ
私→副菜1、汁物、おやつ
になりました。
(おやつは早く始められる方がやってます)
新しい仕事を振ってもらえることに感謝して、
もちぽん先生になってから残食増えたね、なんてことにならないように頑張ります( ¨̮ )
また、作る時になってオタオタしないように
前日に材料の確認、ある程度切り方を予想し(当日主任が指示するので)、どれから加熱するか、アレルギー除去はあるのか…というのを確認しています。
他にどういうところに目を向けると良いでしょうか?
上司や先輩にも相談しようと思いますが皆様にもお聞きしたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
162
5
0
5時間前
280
3
0
2025/04/01
309
1
5
2025/04/01
640
3
1
2025/03/30
1656
6
18
2025/03/30
2302
5
3
2025/03/27
ランキング
1656
6
18
2025/03/30
309
1
5
2025/04/01
2302
5
3
2025/03/27
640
3
1
2025/03/30
162
5
0
5時間前
280
3
0
2025/04/01