- TOP
- なんでも相談室
- 国家試験・スキルアップ
- 資格取得(管理栄養士以外)
こんにちは。大学2年生で栄養を学んでいるものです。
この掲示板で言うのも失礼だとは思うのですが、学校の栄養の勉強にあまり興味が持てません (うちの大学では、医学やスポーツ関係の勉強もしています。)サークルや他の学問にも興味を持っていて、大学の単位を取るために勉強をしている感覚があります。しかし、「社会ではきちんと人の役に立ちたい、やりがいを持って仕事をしたい!」というやる気もあります。わがままですね(笑)
働いている方に聞きたいのですが、
1.学生時代の栄養の勉強は、どのくらい社会で役立っていますか?(お仕事の内容も教えてください)
2.学生時代はモチベーションを持って勉強していましたか?
答えて頂けると嬉しいです
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
162
1
1
2025/02/17
235
0
0
2025/02/02
215
1
0
2025/01/28
325
3
5
2025/01/25
580
5
0
2024/12/22
733
1
0
2024/11/06
ランキング
162
1
1
2025/02/17