よろしくお願いします。
以前、競争入札でえらい目にあったことがあります。
〇食材の中抜き(裏帳簿を見つけたときは平均60%しか食材費を使っていなかった)
〇いくら注意しても衛生面がめちゃくちゃ
〇本部への給食だけ豪華にして、利用者の食事は減らす。
〇味付けがまずいまたは味付けが濃すぎる。
等など、です。
プロポーザルになってから少しマシにはなりましたが、プロポーザルには時間がかかり、事務方が大変という理由で、また入札に戻すと言われました。
とんでもない業者がまた来たらどうしようと戦々恐々としておりましたが、最近では総合評価入札というものがあると聞きました。
いわゆる金額だけではないけど、プロポーザルよりも簡易であると。
皆様の中で経験した方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるなら、アドバイスいただけると幸いです。
ちなみに最低価格を決めても、とんでもない業者が最低価格で落として、好き勝手するというので、金額だけの入札以外にはしたいと思っております。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
108
0
0
23時間前
4904
4
38
2025/05/14
1286
6
7
2025/05/13
1571
4
18
2025/05/07
2060
6
14
2025/05/07
1756
8
9
2025/05/04