特養の事務で働いていました。栄養士業務は十年近くやっておりませんでした。栄養士業務はもうやりたくなかったし、管理栄養士になるつもりもありませんでした。管理栄養士2人在住でしたが1名、昨年9月に退職したのをきっかけに後任が見つかるまでの約束で栄養士業務を手伝っています。しかしさらにもう一人の管理栄養士が3月に退職するとのことで、後任の管理栄養士が誰もいないまま4月から動くことになりそうです。厨房は委託が入っており献立展開まで委託会社がやってくれます。後任の管理栄養士がみつかるまでの最低限の仕事はどの程度までできるものなのでしょうか。栄養ケアマネジメントやラウンド、担当者会議等は参加したほうがいいのでしょうか。
現職場のケアマネは栄養士はちょっと馬鹿にしている感じがしてとても嫌な雰囲気です。
上司は減算覚悟しているようですが、具体的の未来図は不明です。
このままだったら私も他の職場に転職を考えているところではあります。
とりあえず後任が決まるまでの最低点の「栄養士」の仕事とは何ですかね。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
99
1
2
15時間前
3230
6
2
2025/09/29
1541
4
1
2025/09/28
4715
3
3
2025/09/27
1742
6
3
2025/09/21
534
2
0
2025/09/19
ランキング
4715
3
3
2025/09/27
99
1
2
15時間前
3230
6
2
2025/09/29
1541
4
1
2025/09/28