小学校で正規の学校栄養職員として働き始めて4年になる社会人四年生です。
質問ではなく、愚痴です。すみません。
学校栄養士ってマルチタスクすぎませんか?
献立作成、発注業務、手配表などの作成、アレルギー対応、給食費の計算、食に関する指導(クラス数多いから同じ授業3回ずつ)、電話対応、来客対応、ハード面の管理、未納者の請求。。
研究授業に出たら、研究会も参加しなきゃですし、出張もあります。
あとは、掲示物作成したり。。(これは自己満かな?)
最近何をやっても中途半端、ミスばかりで嫌になります。
1日1回は早く仕事やめたいなと思います。
献立表を回議しても、全然見てくれず、配付してからミスに気づき、刷り直し。
私の確認が甘いのも悪いのですが、あなたにしかわからないからとちゃんと見てくれないのもなんだかなあと思います。
一つのことに集中できない性格なので、今やってることが途中なのに他のことをやっちゃったりします。確認も甘く、間違っていることばかり。
毎回反省して、落ち込みます。
昔よりはすぐ立ち直れるなりましたが。
とりあえず、仕事の9割が確認作業だと思ってやっていますが、なんだかもう辛いです。
社会人なんてそんなもんだ!とお叱りでも、わかる!と共感の声でも構いません。
明日からまた頑張れるお言葉をいただきたいです😭
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
310
7
1
2025/04/03
319
3
0
2025/04/01
374
1
5
2025/04/01
712
4
2
2025/03/30
1818
6
18
2025/03/30
2430
5
5
2025/03/27
ランキング
1818
6
18
2025/03/30
374
1
5
2025/04/01
712
4
2
2025/03/30
310
7
1
2025/04/03
319
3
0
2025/04/01