ハラスメント被害を訴えたらかえって異動や退職に至ったというひどい話をきくことがあります。
会社が、ハラスメントしたこと(加害)を利用して異動や退職に追い込むようなこともありますか?委託会社が2年で5件くらい、ハラスメントをしたことを理由に人を異動したり結局退職に至ったりしています。いなくなったのは全員が転籍組の中堅~ベテランクラス栄養士社員で、後任は全て新卒2、3年目の菅理栄養士です。同じ職場で働き続けるのはハラスメントされた側は嫌でしょうから異動が最善策だと思います。ただこれが会社の人材調整方法だとしたら、ホワイト対応を使ったブラック対応にもなるのでしょうか。委託先として不満はないので聞かれればいい会社ですよと答えていたのですが、転職先としてはあまり勧めない方がいいのかなと思い始めました。加害側だと話す事自体に抵抗があるから表に出にくいだけでよくある話なのでしょうか。
0

1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
316
1
0
2025/03/24
442
3
0
2025/03/23
282
1
2
2025/03/14
421
3
3
2025/03/14
948
4
6
2025/03/03