現在学校で自己血糖測定機による血糖測定を行っています。
食事摂取して30後から血糖値は上がり、だんだん下がってくると思ったのですが、曲線がジグザグになってしまいました。
140→120→95→109→85→112 (数値はだいたいですが)
このようになってしっまた原因がわかりません。。。
いつもその時間にものを食べる習慣があるからインスリンが勝手に働いている?とも思ったのですが・・・
なにかご意見があればぜひ聞かせてください!!
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
134
1
0
2025/11/14
320
4
0
2025/11/13
310
0
1
2025/11/13
435
7
8
2025/11/07
832
3
4
2025/11/05
388
1
4
2025/11/04

ログインして