保育所の栄養士として勤務していましたが、体調不良で休職になりました。『子供たちのために伝えていきたいこと』として、毎日の食に夢を盛り込んで給食の仕事をしてきたつもりです。このまま栄養士業務から離れることになるのがなんだかさみしくて、昨年の3月に国試を初受験。不合格でしたが、受験勉強は自分にとって快いものでした。昨年8月から復職し一般事務職に配置転換されました。今、2度目の国試を前に受験を迷っています。…というのは…
現在の部署での仕事に追われる毎日で、なかなか受験勉強が進まず、そんな状況で管理栄養士にこだわることがいかなることか。
栄養士会の生涯学習などの講義を受けることは好きで、よく出かけます。栄養士として内容がある程度は理解できるので、自分にとって日ごろの気分転換になるのです。でも、事務職に変わったのなら、踏ん切りをつけたほうがよいのでしょうか?長年、栄養士として過ごしたことは過去のものとして封印するほうがよいのでしょうか?
自分自身で区切りをつけて前に進まなければならないのでしょうが…
情けないですけど、なにか御意見を頂けたらと、書いてみました。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2255
8
32
2025/08/26
1155
1
2
2025/08/17
786
5
5
2025/08/07
2478
8
15
2025/08/06
814
2
2
2025/08/06
3434
13
10
2025/07/31
ランキング
2255
8
32
2025/08/26