初めまして。
健康食品メーカー勤務なのですが、
αグルコシダーゼ阻害の成分が入っているものを扱っています。
αグルコシダーゼについて、調べたところ、
マルターゼのことと載っているものや、総称と載っているものもあり、困っています。
α-グルコシダーゼは、α1.4結合を切るもの という定義では、マルターゼしか当てはまらないのでしょうか?
総称として扱っているものには、
マルターゼ、スクラーゼ、イソマルターゼ、ラクターゼ、トレハラーゼの5種がαグルコシダーゼとされているようです。
α1.4結合ではないのに、αグルコシダーゼなのですか??
調べれば調べるだけ、よくわからなくなってしまいました。
どなたか、おわかりの方いらっしゃいますか??
よろしくお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
666
6
2
2025/05/01
379
1
1
2025/03/19
1164
2
2
2024/11/10
1081
2
1
2024/08/11
1497
2
2
2024/06/18
1410
2
2
2023/10/03