老健で働いています。このたび併設しているデイサービスで透析している方が来られることになりました。
今まで治療食を作ったことがないので色々教えてください。
基本的にすべて湯でこぼし、だしで割って薄味にするなどでいいでしょうか?
また施設では週に1回変わりご飯として、炊きこみ御飯や散らし寿司などが入り、また麺も週1回あります。
変わりご飯のときは白御飯出してますか?それとも御飯の量を減らしたり、薄味にするなどして対応しているのですか?
ただ御飯の量を減らすと塩分は減るかもしれませんが、その分摂取エネルギーも少なくなってしまい、どうするのが良いのかと思っています。
変わりごはんのとき、また麺のときはどのような対応をされているのか教えてください。お願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
9
0
0
43分前
574
4
5
2025/08/15
465
0
0
2025/08/12
1433
3
3
2025/08/11
311
2
0
2025/08/10
1498
8
5
2025/08/01
ランキング
574
4
5
2025/08/15
1433
3
3
2025/08/11
9
0
0
43分前
465
0
0
2025/08/12