今の職場に来てまだ日が浅い新米の栄養士です。今までは自分で献立作成して栄養価計算をしていたのでカロリーなどを把握できていたのですが、今は写真や現物を見てだいたいなんカロリーと判断しなくてはいけない状態です。(単位で計算)、しかし目分量のカロリー計算がなれていないのでとても不安です。野菜の分量などはみてこれぐらいとわかりますが、調味量に関しては単位に含めず計算しています。ベテランの栄養士さんに聞きたいのですが、普通料理をみたら調味量こみでなんカロリーと計算されていると思うんですが、どのように判断されて計算されているのですか?コツがあったらおしえてください。初歩的なことを聞いてすいません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
163
2
1
2023/02/01
290
2
3
2023/01/11
485
4
6
2022/12/16
755
1
0
2022/12/05
740
0
0
2022/11/29
613
2
1
2022/11/01
ランキング
163
2
1
2023/02/01