長いブランクを経て、新設の病院で、一人栄養士をすることになりました。
調理、献立作成は委託の方が全て行ってくださいます。
先日、委託の栄養士と治療食の内容を確認したのですが、糖尿病食について話がまとまらず困っています。
指示エネルギー1800の場合、1食当たりの主食の単位が4単位なので、全粥の患者様は440g提供することになります。
しかし、お粥440gを召し上がるのは、入院患者様が大変だろうと思い、最大量を350gと設定し、不足エネルギーを、低糖ヨーグルトや牛乳をプラス(減らした粥の代わり)してほしいとお願いしたのですが、コスト面で厳しいと言われてしまいました。
アガロリーなどは、病院負担なので、そのようなもので、エネルギー付加することは可能なのですが、腎臓など他にリスクのない方に、お粥の代わりにアガロリーってどうなのでしょうか?
皆さまはどのように調整されていますか?
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
135
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
220
0
0
2025/03/21
316
1
0
2025/03/11
844
6
7
2025/03/10
446
3
1
2025/03/06
ランキング
135
2
2
2025/04/01