- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
初めて相談させていただきます。私は現在、2年目の特養で働く管理栄養士です。最近はターミナルケアに悩んでいます。絶食対応の栄養ケア計画の作成時にも、どのようにしたらその人らしいプランになるかとケアマネさんと一緒に悩んでいました。その事を、病院で働く友達に相談すると絶食対応だったら、栄養士はなにもできないし点滴をしているなら医療扱いで栄養士は出しゃばらない方がいいと言われました。私は最期までその人らしい生活をしてただき、食べられなくても好きな物を口に含ませるだけでも違うという考えです。食べられないからこそ、どうアプローチしていくかが大切だと思っているのに、絶食だからそれで何もすることはないと言われてすごく悔しかったです。何よりも私は利用者様をそうなったらほっといたら。。みたいに聞こえて本当に悔しかったです。先輩方はターミナルケアについてはどのようにお考えでしょうか。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
211
0
0
2025/03/25
649
3
3
2025/03/23
481
0
0
2025/03/20
375
1
0
2025/03/16
504
3
0
2025/03/15
392
3
1
2025/03/13
ランキング
335
2
1
2025/04/01
42
0
0
11時間前
114
1
0
2025/04/02