こんにちは
私はユニット型特養の管理栄養士です。努めている施設は今年の9月で2年を迎え、同時に私も管理栄養士として働き始めて2年になりました。
当施設では体重の測定をユニット毎に日程を決めて、介助職員の方が行っており、月末に私の方でチェックをしています。
が、いまだに体重の計測が習慣づいておらず月末になっても測れていないユニットが多くあり、アセスメントを行うのに困っています。
定期的に、体重の計測をしてくださーい とラウンド時に声かけを行ってはいますが、ユニットで体重の測定を忘れられず、体重測定の習慣をつけるいい方法はないでしょうか?
スタッフの中には、体重の測定は栄養課の為にやらされていると考えている方もいるようです。会議等で体重は入所者様の健康状態を知る上での基本的な情報だということも、ことあるごとに説明はしています。
アドバイスをよろしくお願いいたします
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
471
1
1
2025/03/19
420
0
0
2025/03/19
423
0
0
2025/03/18
988
3
8
2025/03/18
1100
1
3
2025/03/18
457
3
1
2025/03/17
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31