- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは!
私は特養に勤めて3年目の管理栄養士です。
自施設では、栄養ケアマネジメントを行っています。
栄養ケアマネジメントについて質問があります。
モニタリングはリスクごとに2週間、3か月、体重測定は1か月に1回は行うなど決まっていますが、栄養ケア計画書の長期目標・短期目標の期間設定は6か月、3か月など、期間が決まっているのでしょうか?
私の施設は、施設ケアプランと別個で栄養ケア計画書を作成しており、長期目標・短期目標の期間設定がそれぞれ異なります。
リスクごとに”長期目標や短期目標の設定期間は長期目標は〇か月、短期目標は〇か月とする”などと何か決まりがあるものなのか、決まりがなければ計画の見直しの3か月を目安に長期目標を設定したり、期間設定は管理栄養士が決めてよいのでしょうか?
今更ながら恥ずかしい質問ですが、どうか教えてください。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
221
2
2
2025/05/16
372
3
3
2025/05/15
341
1
0
2025/05/14
302
1
0
2025/05/13
514
1
0
2025/05/12
549
3
0
2025/05/11
ランキング
372
3
3
2025/05/15
221
2
2
2025/05/16
341
1
0
2025/05/14
302
1
0
2025/05/13