今週から、保健センターの非常勤職員として採用して頂き、
産休の方の代理として働かせて頂けることになりました。
その保健センターでは、母子保健に力を入れており、
離乳食の講習会や、検診時の栄養相談が主な業務内容になるそうです。
しかしながら、引き継ぎの期間が一週間しかなく、
センター内には、保健師は複数名おりますが、
管理栄養士は他に人もいません。
私は前職では、栄養士としての採用ではありましたが、
法人営業を行っており、お恥ずかしながら
管理栄養士としての経験はもちろんのこと、
母子保健については、大学で学んでから、遠ざかっていました。
これは大変だ!と思い、教科書や授乳離乳支援ガイドで勉強し直しておりますが、
出産も経験したことのない私が、妊婦さんやお母さんに対して
お話をするには、あまりに薄っぺらいと感じております。
職場には、相談できる管理栄養士の先輩もおらず、来週からとても不安です。
どんなことを勉強したらよいか、等アドバイスを頂ければ、大変嬉しく思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、2人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
516
0
0
2025/08/12
219
0
0
2025/08/11
249
0
1
2025/08/09
196
0
1
2025/08/03
3105
5
19
2025/07/24
366
1
0
2025/07/09