こんばんは。いつもお世話になっています。
今の職場で栄養指導を始めることになりました。
以前保健センターで保健指導をしていた時は、結構な人数の肥満の方とお話をしていましたが、なかなか改善に繋がる方も少なく、肥満の方への指導を難しく感じていました。
指導法については研修会を受けたり、他の方の指導の見学などで、うんちくやアプローチ方法のバリエーションだけは頭にあります(^^;;
何人か改善に繋がった方も、元々ストイックな性格の方にたまたま火がついて、勝手に痩せてくれた、、みたいな例しかありません(笑)
特に難しいのが「そんなに食べてないんだけど」と言いつつBMI25〜30くらいの方。。そのワードが出てからの指導はなおさら難しく感じていました。。
こういう指導をしたら痩せた!こういうアプローチをかけたらやる気が出て痩せた!栄養士に心を開いて貰うためにこういう関わりをしたら痩せた!
など具体的な例があればぜひ教えてください。
2年ほど指導から離れていたので、現役の方のアドバイスをお聞きできると嬉しいです(^^*)
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
544
3
5
20時間前
4038
7
21
2025/10/03
1785
1
2
2025/09/27
528
0
1
2025/09/25
713
4
0
2025/09/25
383
0
0
2025/09/13
ランキング
544
3
5
20時間前