- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
先月までデイサービスで管理栄養士をしていました。
今月から特養で管理栄養士をしています。
今まで管理栄養士がいなかったため栄養マネジメント加算を取っていなかったのですが、9月から取りたいと施設長から言われました。
私は栄養マネジメント加算を経験したことがありません。
いろいろ調べて必要書類はわかったのですが、作成した書類がどのような流れで加算までに至るのかが全くわかりません。
まず、必要書類はパソコンのソフトに入っているものを使用するのでしょうか?
今使っているものは給食ソフトのため、栄養マネジメント加算に必要な物が入っていません。
施設長たちは私にすべて任せると言っているのですが、デイサービスしか経験していないため、栄養相談等も経験していなくてとても不安で相談できる管理栄養士さんもいないため、どうしたらよいのかわかりません。
栄養スクリーニング表を記入してアセスメントして栄養ケア計画書を作ってカンファレンスをする流れなのでしょうか?
書類は紙ベースですべて保管しなければならないのでしょうか?
本当に無知ですみませんが、教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
468
1
1
2025/08/25
1812
4
4
2025/08/19
537
1
1
2025/08/09
455
1
2
2025/08/08
1206
1
0
2025/08/04
701
1
1
2025/08/03
ランキング
468
1
1
2025/08/25