採血結果と計画書作成のタイミングのズレ?

回答:1件閲覧数:1997
2018/08/26 14:40:16

最近疑問に思うことばかりで、質問が増えています。すみません。
皆さんのアドバイスいつも助けになっています。

老健に勤めています。
言い表し方が難しく伝わらなかったら申し訳ないのですが、採血結果と計画書作成のタイミングのズレについて質問します。

計画書を作成するタイミングって3ヶ月ごとなので、たとえば1月に計画書作成→4月→7月…と続いていくと思うのですが、1月に採血してアルブミンが3.8で低リスクで計画書作成していたとして、5月に採血してアルブミンが3.4になっていた場合、7月の計画書作成までは低リスクのままモニタリングを続けていくのですか?
(※体重減少率、食事摂取量は特に問題ないとします)

現在、モニタリング用紙にアルブミン値を書く場所があるので、4月までは月1回のモニタリングだったところを、5月からは月2回のモニタリングに変更してやっています。そして7月のスクリーニングの際に中リスクに変更して計画書を作成しています。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング