保育園のサイクルメニューについて教えてください。
4月から新設される保育園の献立を作成しています。
1カ月分の献立を作成して、園長に見せたところ、2週間(半月)のサイクルメニューが良いのではという意見をいただきました。
2週間(半月)のサイクルメニューについては、園長のお話と自分なりに調べたメリット・デメリットは下記かと思いました。
◎園児側メリット
・サイクルが短いことによって、食材や味付けに慣れ食べられるようになる。
◎調理者・保育者側メリット
・味付けや硬さなど1回目をもとに改善しやすい。
・2回目は、手順などわかっているので調理しやすい。
◎園児側デメリット
・苦手な食べ物も繰り返し出てくる。
・食の体験が増えない。
皆さんのご意見はいかがでしょうか。
また、保育園での2週間サイクルメニュー経験者の方に教えていただきたいのですが
1.サイクルはどのようにしていますか?
・1~15日と16~30日が同じメニューですか?
・1~2週と3~4週が同じメニューでしょうか。
※15日区切りだと土曜メニューと平日メニューを分けることが難しくなります。
2週間区切りだと次月メニューにかかってくるけど月は気にせず2週間でしょうか?
2.4月をサイクルメニューにしたとして、5月以降は4月のメニューを参考にして作りますか?それともサイクルごとに完全に変えますか?
ご意見・アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
2
                         
                                                        
                            ※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
 同じカテゴリの新着の質問
同じカテゴリの新着の質問
            
                            636
                            3
                            1
                        
                        2025/10/18
                    
                            647
                            1
                            0
                        
                        2025/10/09
                    
                            3161
                            5
                            11
                        
                        2025/09/16
                    
                            993
                            0
                            0
                        
                        2025/09/02
                    
                            479
                            3
                            4
                        
                        2025/08/06
                    
                            590
                            2
                            1
                        
                        2025/07/25
                    
 
 
                                 
         
         
                                 ログインして
ログインして