いつもお世話になってます。知的障害者施設で働く管理栄養士です。
ある利用者さんについて相談があり、書かせていただきます。
36歳男性 常食 いつも食事の際、2、3回噛むだけでほぼ丸呑み状態です。便についてはたまに完全に消化されずに出てきてしまうことがあるようです。嚥下障害らしき症状、様子、情報などは今のところ見受けられません。歯もまだしっかりしているのですが、意思疎通がほとんどできないので、支援員の方がよく噛むよう声掛けしても全く変わりません。
食事は部分介助で、ほとんどは自分でかきこむような食べ方をしています。
ご家族の意見もあり、このまま変わらず刻みなどにせず、常食を食べてもらいたいが、今より咀嚼してもらう方法はあるのかという話でした。
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
34
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12