この度事業所レストランの栄養管理をすることになりました
前任栄養士から業務の引き継ぎがなく
度々業務に苦戦をしています。
そこで先輩栄養士様にご相談させてください。
減塩メニューとして
600キロカロリー以下
食塩相当量 3g以下 のメニューを毎月提供しています。
1、この数字はどこからきているのか。
対象者は年齢、活動レベル共に幅が広く毎日の食数も違うレストランです。
2、減塩メニューの定義がわかりません。
他の既存メニューではカロリー750キロカロリー、食塩3.6gなどあります
0.6g減ったメニューを減塩メニューと呼んでいいのか、、
それなら、ヘルシーメニューとして出したほうがいいのではないか。
栄養管理として初期の質問になってしまいますが
宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
742
2
4
2024/12/12
815
1
1
2024/03/15
1250
2
0
2024/01/31
1476
1
0
2023/03/10
1094
0
0
2023/03/08
1146
2
0
2023/02/19