こんにちは。特養で働いているいちまると申します。
ある入居者様について悩んでいることがあります。
その方は認知症があり、食に対する意欲が強く(ごはんはまだか、私にもはやくちょうだい、などの強い訴え有り)配膳するとかきこむように早食いしてしまいます。なので食事のペースをできるだけゆっくりになるように介護員が声掛けをしたり、さじを小さいものに変えたりと工夫はしています。
しかしここ半年なぜか夕食を食べ終わるころに頻繁に嘔吐するようになりました。(食べ始めてまもなく嘔吐することもあるようです)
常食を食べている方で、かたそうなものは介護員の方で都度ハサミを入れるようにしてくれてはいますが、あまり噛まずに飲み込むような食べ方なので消化不良につながっているように思います。食形態をきざみや極きざみに変える案も出ましたが、本人の食べ方だとかえってむせやすく誤嚥につながる可能性もあります。先述したように認知症もあるため声掛けだけでは改善できず・・・(過剰に声掛けすると不穏になってしまいます)
なぜ夕食時だけ嘔吐してしまうのか、どのような対策をしたらよいか皆様の意見をうかがえたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
510
1
0
2025/03/22
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31